JOMOラボKID's 「粘土どろんこ土器づくり!」

更新日:2025年07月16日

ページID : 13473

どろんこになりながら土器づくりをしよう!

どろんこになりながら土器づくりをします。お友達と協力して大きい土器を作ったり、土偶を作ったり、自由に土器づくりを楽しもう!

ぼくのわたしの大湯ストーンサークル研究報告書

申し込み方法

参加にはご予約が必要になります。

※当日来館しての飛び入り参加はできません。

参加をご希望される場合は 大湯ストーンサークル館(電話:0186-37-3822)まで電話にてご連絡下さい。

電話受付時間: 9時~17時

体験詳細

会場 :大湯ストーンサークル館 屋外

開催日:7月26日(土曜日)

時間 :午前10時~12時

費用 :一人300円

推奨年齢:小学校低学年以下

定員:30名

荒天時:豪雨の場合や熱中症の危険性が非常に高いと判断される場合は、館内での土器づくりに変更する場合もございます。ご了承ください。

会場図

内容:

大湯ストーンサークル館裏手にどろんこプールを設置します!

どろんこプールの中には粘土がかくされており、どろんこプールから拾いあげた粘土を使って、お友達と協力しながら、大きな土器などを自由に作っていただきます。

終了後は泥を落として、ご持参の着替えに着替えてからお帰り下さい。

作った作品は?

一人1点まで、希望があれば焼き上げて後日お渡ししますが、希望した1点以外や、窯で焼けない大きさの(約40センチ以上)土器については、お渡しせず、野焼きするなどして大湯ストーンサークル縄文祭やその他のイベントで使用いたしますのでご了承下さい。

受付方法

館内案内

当日は正面受付で受け付けを行ってください。

持ち物 (注意 熱中症対策グッズなどを必ずご持参下さい。)

当日は猛暑になることも想定されます。帽子や、飲み物、塩分のとれるものなど、熱中症対策に十分にご注意の上ご来場下さい。

〇持ち物

・飲み物 ・タオル

・帽子 ・着替え

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 大湯ストーンサークル館

〒018-5421 秋田県鹿角市十和田大湯字万座45番地
電話:0186-37-3822 ファックス:0186-30-4303
お問い合わせはこちらから