歯周病検診
歯周病検診は、歯周病の早期発見・早期治療を目的に実施しています。
歯周病は、初期は無症状で静かに進行していく生活習慣病の1つです。症状が進行するにつれ、歯肉の腫れや出血、歯のぐらつき等の症状が出現し、歯を失う原因となります。
また、糖尿病や心疾患・脳血管疾患、肺炎など全身の様々な病気に関連しているとも言われています。
定期的に歯科医院で検診を受けることで、歯周病を早期発見し、適切な治療につなげることができます。
「からだの健康はお口の健康から」是非この機会に検診を受けましょう!
実施期間
令和7年7月1日(火曜日)~令和8年2月28日(土曜日)
対象
鹿角市に住民票があり、令和7年度末(令和8年4月1日時点)の年齢が、20歳・30歳・40歳・50歳・60歳および70歳の方
なお、対象の方へは6月下旬頃に受診券ハガキを送付しております。
受診券ハガキがお手元にない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
20歳 | 平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれ |
30歳 | 平成7年4月2日から平成8年4月1日生まれ |
40歳 | 昭和60年4月2日から昭和61年4月1日生まれ |
50歳 | 昭和50年4月2日から昭和51年4月1日生まれ |
60歳 | 昭和40年4月2日から昭和41年4月1日生まれ |
70歳 | 昭和30年4月2日から昭和31年4月1日生まれ |
受診方法
1.予約する
歯周病検診指定歯科医療機関に直接電話でご予約ください。
予約の際は、「鹿角市が実施している歯周病検診を希望します」とお伝えください。
鹿角市歯周病検診指定歯科医療機関一覧(PNG:554.4KB)
2.受診する
受診券ハガキ、自己負担金(1,200円)、マイナ保険証等(資格確認書または有効期限内の保険証、緊急時医療依頼証(生活保護受給者)も含む)を持参のうえ、予約した歯科医療機関に受診してください。
検診項目
1.問診
歯や口の中の状況や日頃の生活習慣、歯の検診や治療の状況、内科的疾患等の有無等について問診票への記載および必要に応じて聞き取りでの問診を行います。
2.口腔内検査
歯の状況 むし歯やかみ合わせの異常の有無等
歯肉の状況 歯肉の炎症や歯石の付着の有無等
検診の結果、精密検査が必要となった方は、必ず歯科医療機関で精密検査を受けてください。必要時、歯周病やむし歯等の治療を受けましょう!
更新日:2025年07月28日