骨髄移植手術等により免疫を失った方に対する予防接種費用助成
骨髄移植手術等により、過去に受けた定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断された方に、予防接種の費用助成を行っております。
対象
下記1~3全てに該当する方
1.骨髄移植手術等その他の理由により、定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断された方
2.再接種日時点で、市内に住所を有する20歳未満の方
3.接種済みの定期予防接種の回数及び接種間隔が、定期予防接種の規定どおり接種している方
対象ワクチン
定期予防接種としてすでに接種済みのワクチンで、治療を行ったことにより再接種が必要なもの。ただし、一部のワクチンには上限年齢があります。
・B型肝炎
・ヒブ感染症(上限年齢:10歳未満)
・小児用肺炎球菌(上限年齢:6歳未満)
・五種混合(上限年齢:15歳未満)
・四種混合(上限年齢:15歳未満)
・BCG(上限年齢:4歳未満)
・麻しん風しん混合
・水痘
・日本脳炎
・ヒトパピローマウイルス感染症
助成方法
接種費用を一度医療機関にお支払いいただき、市へ申請後に助成金をお支払いします。
※助成金額には上限があります
手続き方法
1.すこやか子育て課健康づくり班(福祉保健センター内)で申請書等を受けとる
持ち物:母子健康手帳
2.申請書、主治医の理由書を提出(提出先:すこやか子育て課健康づくり班)
3.助成認定の決定
4.予防接種を受ける
5.助成金交付申請(申請先:すこやか子育て課健康づくり班)
6.助成金交付決定
※申請の際は、事前にお電話でお問い合わせください。1.申請書の受け取りから4.予防接種を受けるまでに少しお時間がかかりますので、早めの申請をお願いします。
更新日:2024年04月01日