ジェネリック医薬品・リフィル処方箋について

更新日:2024年02月01日

ページID : 10396

ジェネリック医薬品とは

ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、先に開発された薬(先発医薬品)の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ品質・有効性・安全性をもつ医薬品のことです。

ジェネリック医薬品で薬代の節約を!

ジェネリック医薬品は開発コストが抑えられるため、先発医薬品に比べかなり価格が安くなっています(半額以下の薬もあります)。ジェネリック医薬品を使えば、皆さんの自己負担の軽減になるとともに、鹿角市国民健康保険財政の改善にもつながります。ぜひ、ご利用ください。

ジェネリック医薬品を希望するには

薬を処方するのは医師・歯科医師です。ジェネリック医薬品を希望される場合は、まず医師・歯科医師にご相談ください。

また、平成20年4月からは、薬局などで自由にジェネリック医薬品に変更することができるようになりましたので、この場合は薬剤師にご相談ください(ただし、処方箋に医師・薬剤師による「変更不可」の署名がある場合を除く)。

なお、薬によってはジェネリック医薬品がないものもありますので、ご承知おきください。

ジェネリック医薬品を上手に活用し、一人ひとりの薬代の節約に心がけましょう。

リフィル処方箋とは

リフィル処方箋とは、長期間お薬を使っており症状が安定している場合に、病院に行かなくても同じ薬を薬局で受け取ることができる処方箋のことです。ただし、投薬量に限度が決められている医薬品や湿布薬など、リフィル処方箋の対象とならない薬もあります。

受診回数を減らすことで、医療費の節約となるため、希望する方はかかりつけ医に相談してください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 国保医療班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0222 ファックス:0186-22-2042
お問い合わせはこちらから