マイナンバー(個人番号)通知カード廃止のお知らせ
デジタル手続法の一部の施行に伴い、マイナンバー通知カードが令和2年5月下旬に廃止になります。
廃止されますと、通知カードの再交付申請及び住所・氏名等券面変更の手続きが出来なくなります。
通知カードをマイナンバー(個人番号)の証明用として使用するには、通知カードの記載事項(氏名・住所等)が、住民票と完全に一致している必要があります。一致していないと証明書として使用できなくなりますのでご注意ください。
通知カードの情報が最新でない場合、マイナンバー(個人番号)を証明するためには、マイナンバーカードか、マイナンバー付きの住民票を取得していただく必要があります。マイナンバーカードの発行は申請から1~2か月かかりますので、お早めに取得されることを推奨いたします。
通知カード廃止以降のマイナンバーの通知方法
出生などでマイナンバーを新たに取得した方には、個人番号通知書が送付されます。
この個人番号通知書はマイナンバーを証明する書類として使えませんので、マイナンバーカードかマイナンバー付き住民票を取得してください。
通知カード廃止以降マイナンバーを証明する書類
- マイナンバーカード(作成に1~2カ月かかります)
- マイナンバー付き住民票(即日発行可能)
- 通知カード(氏名、住所等が最新のもの)
マイナンバーカードの申請方法
スマートフォンによる申請のほか、市役所 市民課窓口での申請受付、出張申請受付も実施しています。
この記事に関するお問い合わせ先
市民課 戸籍年金班(マイナンバー担当)
〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0212 ファックス:0186-22-2042
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年02月01日