住民票や戸籍謄本の請求

更新日:2024年02月01日

ページID : 8882
証明書一覧

証明書

手数料 注意すること

住民票の写し

1通200円

本人・同一世帯人以外の方が請求するときは委任状が必要です。

戸籍謄本・抄本

1通450円

本人・配偶者・直系尊属(父母、祖父母等)・直系卑属(子・孫等)・請求有資格者(弁護士等)以外の方が請求するときは委任状が必要です。

除籍謄本・抄本

原戸籍謄本・抄本

1通750円

本人・配偶者・直系尊属(父母、祖父母等)・直系卑属(子・孫等)・請求有資格者(弁護士等)以外の方が請求するときは委任状が必要です。

戸籍附票謄本・抄本

1通200円

本人・配偶者・直系尊属(父母、祖父母等)・直系卑属(子・孫等)・請求有資格者(弁護士等)以外の方が請求するときは委任状が必要です。

身分証明書

独身証明書

1通200円 本人以外の方が請求するときは委任状が必要です。

戸籍電子証明書提供用識別符号

1通400円

本人・配偶者・直系尊属(父母、祖父母等)・直系卑属(子・孫等)又は上記の者の代理人が請求できます。

※オンライン(マイナポータル)で請求する場合は本人(15歳以上)のみとなります。

※オンライン(マイナポータル)で請求する場合や同時に同内容の戸籍謄本の請求を行う場合は無料です。

詳しくは下記関連リンクをご確認ください。

除籍電子証明書提供用識別符号 1通700円

本人・配偶者・直系尊属(父母、祖父母等)・直系卑属(子・孫等)又は上記の者の代理人が請求できます。

※オンラインでは請求できません。

※同時に同内容の除籍謄本の請求を行う場合は無料です。

詳しくは下記関連リンクをご確認ください。

  • その他の特殊な証明書については、お問い合わせください。
  • 第三者が請求する場合には、正当な理由と利害関係を証明する書類(契約書の写し等)が必要です。事前に下記関連リンクをご確認ください。

手数料が無料になる場合があります。

国や県の医療費援助の申請などで住民票等を請求する方は、手数料が無料になる場合があります。

ご希望する方は、請求時に提出先からの通知書をご持参いただき、請求書に「使い道」と「提出先」をご記入ください。

※コンビニ交付では無料交付できません。

 

 戸籍・住民票などは、郵便でも請求できます。詳しくは、関連ファイルの「郵便で戸籍等を請求する方法」「戸籍謄本・抄本等交付請求書」または、「郵便で住民票等を請求する方法」「住民票等交付請求書」をご参照ください。
 なお、請求書を印刷できない方は同じ内容を便せん等へご記入の上ご請求ください。

戸籍謄本等の請求における本人確認書類について

下記「関連ファイルのダウンロード」 戸籍謄本等の請求における本人確認書類についてをご参照ください。

関連リンク

関連ファイルのダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 戸籍年金班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0221 ファックス:0186-22-2042
お問い合わせはこちらから