自治会について
地縁により結成された団体を自治会や町内会等と称しており、自治会や町内会等は、市民生活を主体的に支える公共的な団体として活動しています。
近年、少子高齢化の影響を受けて、自治会を取り巻く状況は大きく変化してきており、市民間の相互扶助関係の希薄化や、自治会活動の低下が懸念されています。
市では、共動の理念に基づいて、自治会と市が協力・連携することで、住み良い地域社会の形成と地域の活性化を目指しています。
また、自治会の果たす役割が、地域住民の相互理解と融和を図っていることを踏まえ、地域づくり活動に取り組んでいる自治会を応援しています。
1.自治会ってどんなもの?
自治会ってどんなもの?
市内には地縁(主に字単位)により構成される188の自治会(町内会等含む。令和4年4月現在)があります。それぞれの自治会では、会員同士の交流会の開催や、伝統文化の継承活動、ゴミ集積所の管理や地域内清掃、防災・防犯活動など、住み良い地域環境づくりのための様々な活動を組織的に取り組んでいます。
鹿角市自治会一覧
市では、市民の皆様に自治会への加入をお勧めしています。
自治会に加入するときは、お住まいの地域の自治会長さんに自治会加入の旨をお伝えください。
自治会加入のご案内
お住まいの地域の自治会長さんや、自治会への連絡先などがわからない場合は、生活環境課や市民課、各支所等で該当する自治会への取り次ぎを行っていますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
2.地縁による団体
地縁による団体は、地方自治法第260条の2第1項に規定された団体をいいます。
市長の認可を受けることで、「認可地縁団体」になります。
3.自治会との情報共有
自治会と市との情報共有を進めるため、毎年度当初に各地区の自治会長の皆様を対象にした『自治会長会議』を開催しています。
市の予算や事業計画の説明のほか、自治会と市とのパートナーシップに基づく依頼事項などを説明しています。
4.自治会アンケートの調査結果について
自治会の状況を把握するため、継続的に調査を行っています。
令和6年度自治会アンケート(調査結果) (PDFファイル: 554.7KB)
令和4年度自治会アンケート(調査結果) (PDFファイル: 555.2KB)
令和2年度自治会アンケート(調査結果) (PDFファイル: 871.0KB)
平成29年度自治会アンケート(調査結果) (PDFファイル: 1.3MB)
平成26年度自治会振興シート(調査結果) (PDFファイル: 1.2MB)
平成23年度自治会振興シート(調査結果) (PDFファイル: 856.9KB)
5.補助、助成等の支援について
自治会活動を支援するために、様々な補助、助成制度があります。それぞれの制度について概要を掲載しております。詳細は担当課にお問い合わせください。
6.市への要望事項について
自治会から市への要望事項については、要望書(「市政に関する要望事項について」)を提出していただくようお願いいたします。
要望書を提出していただくことで、自治会が困っていることのほか、道路・河川などで支障が生じている箇所を把握することができます。
要望書は、生活環境課で一括して受付を行っており、内容に応じて、各担当課に対応を依頼し、速やかに対応するように努めています。
自治会要望書(市政に対する要望事項) (Wordファイル: 35.0KB)
7.各種様式について
自治会長の変更届書や、自治会要望などの様式、自治会規約(会則)作成例などがダウンロードできます。
更新日:2025年01月01日