まちの話題 令和元年12月

更新日:2024年02月01日

ページID : 5940

ボランティア功労者厚生労働大臣表彰

児玉市長と佐藤美津子さん

ボランティア功労者厚生労働大臣表彰を受賞した佐藤美津子さんへの伝達式が、12月26日に市長室で行われました。
これは、長年にわたり、福祉分野などのボランティア活動を率先して行っている個人や団体を表彰するものです。
音楽療法士の資格を持つ佐藤さんは、児童施設や福祉施設を訪れ、音楽を通して心のケアや心の育成などの活動を行ってきました。
佐藤さんは「皆さんから元気をもらい、自分も楽しんで行っている。このような機会をいただきありがたい」と感謝の言葉を述べました。

災害時における支援協力に関する協定 締結

災害時における支援協力に関する協定 締結式の様子

12月23日、本市は鹿角警察署や県遊技業協同組合、鹿角地区遊技場組合と「災害時における支援協力に関する協定」を締結しました。
これにより、大規模災害発生時に、店舗の敷地を災害応急対策車両の待機場所などに使用できるようになります。
県遊技業協同組合の松岡理事長は、「地域への協力は使命であり、責任である。鹿角が防災都市になるよう協力したい」と述べました。

デイアンドナイト再上映

デイアンドナイト再上映 トークイベントの様子

昨年12月22日に、映画「デイアンドナイト」のDVD販売開始を記念して、文化の杜交流館コモッセで再上映会が開催されました。
上映会は、「デイアンドナイト」に加え、山田孝之さんの直近の5年間に密着したドキュメンタリー作品「NO Pain,No Gain(ノーペイン ノーゲイン)」の二本立てで行われ、主演の阿部進之介さんと藤井道人監督らによる、トークイベントや握手・サイン会が行われるなど、会場は大きな盛り上がりをみせました。

市民がつくったミュージカルを披露

市民によるミュージカル

12月15日に、文化の杜交流館コモッセで開館5周年を記念したミニ・ミュージカルが開かれました。
ミニ・ミュージカル「ルゥラ・リ~ 未来(あした)に向かって~」と題した公演は、シナリオや歌、踊り、配役、照明操作などのほとんどを市民が作り上げており、昨年9月から行ってきた練習の成果を発揮しました。
来場者は、ユーモアあふれる演技を食い入るように見入っていました。

ハンガリー文化センターがオープン

ナジ一等書記官と握手を交わす児玉市長

12月6日に東京都でハンガリー文化センターのオープニングセレモニーが行われ、児玉市長が出席しました。
センターは、日本とハンガリーの外交開設150周年を記念する事業の一環として、ハンガリーの文化・芸術を通して両国の友好関係をさらに発展させることを目的に設置されたものです。
出席した児玉市長は、センター長を務める大使館のナジ一等書記官らに祝意を伝えるとともに、ホストタウンとして本市が予定している事業を説明し協力を依頼しました。

盆踊りで魅了 鹿角市民俗芸能フェスティバル

毛馬内盆踊りの様子

12月1日、文化の杜交流館コモッセで、鹿角市民俗芸能フェスティバル「風流(ふりゅう) 秋田の盆踊り」が開催されました。
市内に伝承される盆踊り2団体と、市外からの2団体を加えた計4団体が、代々受け継がれる伝統の盆踊りを披露しました。
来場者は、各地に伝わる盆踊りの衣装や手ぶりを見ながら、情緒あふれる舞に魅了されていました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 政策推進班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0205 ファックス:0186-30-1122
お問い合わせはこちらから