まちの話題 令和2年3月

更新日:2024年02月01日

ページID : 6288

経済・雇用対策会議

経済・雇用対策会議

新型コロナウイルスによる地域の経済や雇用への影響について、情報共有し今後の支援策を検討するため、3月13日、本市と小坂町の関係機関による会議が開かれました。
宿泊業では「3月の売り上げが前年度に比べほぼ半減、なかには8割減のところもある」、飲食業では「3月の団体予約が軒並みキャンセルとなった」など、幅広い業種に影響が出ている現状を報告しました。
今後も各団体から国や県などの支援策の活用を呼びかけるほか、定期的に情報共有し、働く側への支援も含めた市独自の支援策を検討していくこととしました。

花輪第二中学校 最後の卒業式

会場のライブ映像を見守る保護者の様子

3月7日に花輪第二中学校で最後の卒業式が行われました。
新型コロナウイルスのカ感染拡大防止対策として、教員と卒業生、一部の在校生のみで卒業式が行われ会場に入れない保護者らは、校舎の前に設置されたテレビに映し出される会場のライブ映像で我が子の晴れ姿を見つめていました。
花輪第二中学校は、4月1日から花輪第一中学校と統合し、花輪中学校として新たな歩みをスタートしています。

移住コンシェルジュに新たな仲間-中根路子さんが着任-

移住コンシェルジュ辞令交付式 中根さん

3月2日、新たな移住コンシェルジュとして着任された中根路子さん(神奈川県出身)の辞令交付式が市長室で行われました。
 移住コンシェルジュは移住者の相談対応や本市のPRなどを行い、本市への移住・定住を促進します。本市では8人目の移住コンシェルジュとなります。
中根さんは、「鹿角にきて感じた、人の温かさや食のおいしさ、自然豊かな環境をもった鹿角の魅力を発信し、地域の人たちや全国の人たちの笑顔を増やせるよう全力で携わりたい」と抱負を述べました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 政策推進班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0205 ファックス:0186-30-1122
お問い合わせはこちらから