まちの話題 令和2年6月

更新日:2024年02月01日

ページID : 6542

子どもたちが壁画に挑戦

絵を描く子どもたち

6月15日、株式会社新東組から招かれた八幡平小学校の児童が、同社の約40メートルの塀に絵を描きました。
佐藤社長の「子どもたちに喜んでもらいたい」という思いから始められたこの活動は、今年で7年目を迎えます。
今回は、1、2年生の図画工作の時間を利用して行われ、児童44人が参加しました。
「海」をテーマに、サメやタコ、クラゲなどが描かれ、水色の壁はカラフルでかわいらしい海の生き物でにぎやかになりました。子どもたちは、「すごく楽しい」や「上手に描けた」などと大喜びし、笑顔を見せていました。

YOUは何しに鹿角へ ~まちの『すてき』に出会おう~

インタビューの様子

花輪小学校では、3年生の総合的な学習の時間に、移住者との交流を通して、ふるさと鹿角の良さを学ぶ授業を行っています。
「YOUは何しに鹿角へ~まちの『すてき』に出会おう」と題して、外からの目線で鹿角の良さを知ることで、ふるさとへの愛着を高めてもらうことに加え、コミュニケーション能力を養おうという取り組みで、全15時間にわたって行われます。
6月12日には、移住コンシェルジュや国際交流員など8人を講師に招き、児童がインタビューを行いました。
子どもたちは、なぜ鹿角にきたのか、鹿角の良いところや鹿角の好きな場所などを積極的に質問し、メモを取りながら熱心に耳を傾けていました。
移住コンシェルジュの眞鍋さんは、「やりたいことや夢に向かって頑張ってほしい」と子どもたちにエールを送り、児童保護者の鈴木さんは、「地域とのつながりを大事にしてほしい」と語りました。

JAかづの花き部会 花の寄贈

花束贈呈の様子

JAかづの花き生産部会から市内の全小中学校へ花が贈られ、6月11日、寄贈セレモニーが花輪北小学校で行われました。
子どもたちに、市内の花き栽培の取り組みを知ってもらおうと「カンパニュラ」の花束約40本が贈られました。
中村部会長は、「花き農家の取り組みについて、子どもたちに知ってもらいたい。将来花き農家になりたいと思う子どもがいればうれしい」と語りました。

カンパニュラ栽培の様子

読書活動推進 文部科学大臣表彰

文部科学大臣表彰 受賞報告

十和田高校が、子供の読書活動優秀実践校に選ばれ、文部科学大臣表彰を受賞し、6月9日に、図書委員らが児玉市長に受賞を報告しました。十和田高校では、ガラス棚への本の展示や手書きでのポップの作成など、積極的に読書活動の推進に取り組んでいます。また、高齢者を対象に読み聞かせや紙芝居なども行っています。
図書委員長の福島さんは、「活動が認められて良かった。普段は図書館をあまり利用していない生徒も来やすくなるよう取り組んでいきたい」と今後の取り組みについて意欲を示しました。

八幡平に出現 ドラゴンアイ

ドラゴンアイ

八幡平山頂付近の鏡沼に、雪解けの限られた時期のみに見られる「ドラゴンアイ」が出現しました。沼の中心部を残して雪解けする様子が龍の目に見えることから名づけられました。今年も積雪量や天候などの条件がそろい、雪面の中心部に穴が開く「開眼」と呼ばれる現象も見られました。
訪れた方々は、青く透明に輝く水面の美しさに見入っていました。

ハンガリーの文化に触れる

ハンガリーの図書館についての展示

ハンガリーの文化について知ってもらおうと、市内図書館で、鹿角市国際交流員のアンドレアさんによる展示が行われています。
アンドレアさんの出身地であるハンガリーの図書館や小説、ことわざなどに関する資料を展示し紹介しています。

新たな移住コンシェルジュが着任‐井手口孝輔さん‐

井手口孝輔さん

このたび、移住コンシェルジュとして着任した井手口孝輔(いてぐちこうすけ)です。
子育てに適した環境を求め、鹿角市に移住してきました。妻の実家に帰省した際に利用したファミリーサポートセンターの使いやすさに感動しました。予約無しでいつでも子どもを見てくれることは、本当に素晴らしい取り組みだと思います。
子どもがあぜ道や小川の川辺を喜んで駆け回る姿、雪で作った滑り台でそり遊びして大笑いしている姿を見て、移住を決意しました。鹿角に来てからのびのびと生活している子どもたちを見ると、私も幸せな気持ちになっています。
特技は動画の制作です。移住コンシェルジュとして、動画を通して鹿角の魅力を発信していきたいと考えています。たくさんの人に鹿角に興味を持ってもらえることで地域貢献できたら嬉しいです。
YouTube の公式チャンネルである「鹿角市移住コンシェルジュ#地域おこし協力隊」で動画を公開しています。まだ動画は少ししかありませんが、ぜひご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 政策推進班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0205 ファックス:0186-30-1122
お問い合わせはこちらから