まちの話題 令和4年3月

更新日:2024年02月01日

ページID : 8847

立派な社会人に 新入社員合同入社式

0330新入社員合同入社式

3月30日に、感動!鹿角パークホテルで、令和4年新入社員合同入社式が行われました。新型コロナウイルスの影響により、3年ぶりの開催でしたが、18事業所、28人の新入社員が参加しました。

かづの商工会の柳澤会長は「何事も素直な気持ちで受け止め、積極的に仕事に向かって欲しい」と激励しました。

新入社員を代表して、株式会社青山精工の戸舘澄斗さんが「地域住民の皆さんの期待に沿えるよう、立派な社会人となることを約束します」と決意表明をしました。

ごみ減量と処分場延命 破砕処理場開所式

0330破砕処理場開所式

3月30日に、十和田毛馬内地区の広域行政組合ごみ処理場敷地内に、不燃ごみリサイクルセンター・破砕処理場が竣工し、それを記念して、破砕処理場開所式が行われました。

施設内には、大型の高速回転破砕機があり、不燃ごみを粉砕した後、磁力や風力を利用した選別機で、鉄・アルミ・不燃ごみ・可燃ごみなどに細かく分けることができます。これにより、ごみを細かく正確に分別でき、ごみの減量化が進み、市の処分場の延命化が期待されます。

思い出を糧に未来へ 中学校卒業式

0312-13卒業式1

3月12日、13日に市内各中学校で卒業式が行われ、238人が新たな一歩を踏み出しました。

花輪中学校では、107人の生徒が門出を迎え、先生や保護者に見守られながら、校長先生から卒業証書を受け取りました。

卒業生は「仰げば尊し」と「春に」を合唱し、お世話になった方々への感謝の気持ちを歌に込めました。

卒業式の後には、それぞれの教室でこれまでの思い出を振り返りました。卒業生は学校の統合を経験しており、統合に不安があったことや、その不安をお互いに助け合いながら乗り越えたこと、新しい友だちができたことなど、同じクラスのメンバーと共に歩んだ日々を語り合っていました。

一段と大人びた卒業生を先生や保護者が頼もしそうに見守り、学校全体が祝福ムードに包まれていました。

0312-13卒業式2
0312-13卒業式3

百歳長寿を祝う 神尾アヤさん

0320百歳長寿を祝う 神尾アヤさん

神尾アヤさん(大正11年・秋田県仙北郡生まれ)が、満100歳の誕生日を迎えたことから、関市長から顕彰状と祝い金が贈られました。

神尾さんは、地域の方々に囲まれながら顕彰式が行われ、笑顔で「ありがとうございます」と挨拶していました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 政策推進班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0205 ファックス:0186-30-1122
お問い合わせはこちらから