まちの話題 令和6年10月
研究成果を報告~大正大学との域学連携プログラム~
鹿角キャンパス構想の一環で10月21日から本市を訪れた東京都の大正大学の学生3人が、インターンシップ型の課題研究に取り組み、その成果報告会を10月31日に行いました。学生たちは、「交流型サードプレイス」に着目し、市内企業へのインタビューや商工施設の利用実態調査などのフィールドワークを通して、既存施設のリメイク活用などを提案しました。
作品展示や発表で芸術の秋~地区文化祭~
地区文化祭が10月25日から27日まで、市内各4地区の市民センターで開催されました。会場では、各市民センターで活動する団体や個人のひょうたんや絵画、写真、手芸などの作品展示のほか、バザーやフリーマーケットが行われました。来場者は、展示された思い思いの作品の数々に足を止めながら見入っていました。
本市を訪れ、地域の魅力を体感~関係人口育成講座「かづコトアカデミー」
市を盛り上げる若手キーパーソンを育てる人材育成講座「かづコトアカデミー」の現地フィールドワークが、10月18日から20日にかけて、市内各所で行われました。講座には、首都圏と市内の若者の合わせて11人が参加し、町の散策や農作業体験などを行いました。今後は、市との関わり方を考えたプランをまとめていきます。
皆で楽しく、自分のペースで~かづのタートルマラソン大会兼鹿角市スポーツ少年団交流大会
10月14日に、総合運動公園内で、第26回かづのタートルマラソン大会兼鹿角市スポーツ少年団交流大会が開催されました。1キロと3キロのラン&ウォーキング、5キロマラソンの3種目が行われ、子どもから高齢者まで、約200人が参加しました。
秋晴れのもと、参加者は、親子で手をつないで走ったり、友人同士でゆっくり並んで歩くなど、笑顔でイベントを楽しんでいました。中には、飛び跳ねながら進む幼児や、完走を目指して一生懸命に歩みを進める若者や高齢者の姿もあり、自分のペースで、思い思いのスポーツの秋を満喫していました。
熱戦を繰り広げる~全国ジュニアサマーノルディックスキー大会 ほか
10月5日と6日に、花輪スキー場で、全国ジュニアサマーノルディックスキー大会 IN 鹿角 兼 鹿角サマージャンプ・コンバインド大会が開催され、市内外合わせて205人の選手が参加しました、ジャンプ競技やクロスカントリー競技のローラースキーで熱戦が繰り広げられ、本市出身の選手が数多く入賞を果たしました。
更新日:2024年11月29日