名簿登録地以外の市区町村での不在者投票

更新日:2024年02月01日

ページID : 4093

選挙の期間中、遠隔地に滞在している場合、事前に手続きをしていただくことにより、滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票することができます。

鹿角市に名簿登録されている方が他市区町村に滞在している場合

申請手続きをする

  • 「不在者投票宣誓書兼請求書」に必要事項を記入して、鹿角市選挙管理委員会に提出します。
  • 様式は鹿角市選挙管理委員会、市内各支所、お近くの市区町村の選挙管理委員会にあります。

不在者投票宣誓書(鹿角市の名簿に登載されていて他市町村に滞在)(PDFファイル:209.2KB)

  • 送り先はこのページ下部にある「この記事に関するお問い合わせ先」の住所です。
  • 提出は鹿角市選挙管理委員会に直接お持ちになるか、郵送でお願いします。ファックス、メールでは受付しておりませんのでご了承ください。(市内各支所でも受付いたします。)

投票用紙などが届く

  • 請求書に記載した届け先に投票用紙などが送られてきます。
  • 日本郵便のレターパックプラス(赤色)で対面での受け取りになりますので、留守の場合は再配達の手続きをお願いします。請求書の届け先を受け取り可能な勤め先などにすることも可能です。
  • 届いた封筒の中に、投票用紙などが入った透明の封筒があります。これは開封しないでそのまま、お近くの選挙管理委員会にお持ち下さい。開封したり、候補者名を自宅で記載したりすると、投票が無効になってしまいますのでご注意ください。

滞在先の選挙管理委員会に行って投票する

  • 滞在先でお近くの市区町村の選挙管理委員会に行って投票します。
  • 届いた透明の封筒一式を開封しないでそのままお持ち下さい。(投票用紙、内封筒、外封筒、不在者投票証明書が入っています)
  • 滞在先の市区町村が選挙期間中でない場合、不在者投票することのできる期間・時間が各選挙管理委員会によって異なる場合があります。必ず滞在先の選挙管理委員会にお問合せの上お出かけください。
  • 投票した後、鹿角市へ滞在先の市区町村から郵便で送致されることになりますので、日数考慮してできるだけお早めに投票にお出かけください。

滞在先の選挙管理委員会から鹿角市へ郵送される

他市区町村に名簿登録されている方が鹿角市に滞在している場合

申請手続きをして、投票用紙などを送ってもらう

鹿角市選挙管理委員会で投票する

  • 投票用紙などが届いたら、鹿角市選挙管理委員会に開封せずにそのままお持ちください。
  • 投票用紙は鹿角市選挙管理委員会で記入します。(自宅などで前もって記入した場合や、不在者投票証明書を開封してしまった場合は無効となってしまいますので、ご注意ください。)
  • 鹿角市が選挙期間中でない場合の不在者投票できる場所・時間
    • 場所:鹿角市選挙管理委員会事務局
      (住所はこのページ下部にある「この記事に関するお問い合わせ先」をご覧ください。)
    • 時間:平日(月曜日~金曜日)の午前8時30分~午後5時まで
      土曜・日曜・祝日は受付けておりません。
  • 鹿角市が選挙期間中の場合の不在者投票できる場所・時間
    • 場所:鹿角市選挙管理委員会事務局
      (住所はこのページ下部にある「この記事に関するお問い合わせ先」をご覧ください。)
    • 時間:選挙の公示(告示)日の翌日から投票日の前日まで
      午前8時30分から午後8時まで
      土曜・日曜・祝日も受付けます。

鹿角市から名簿登録地の市区町村へ郵送します。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0285 ファックス:0186-30-1001
お問い合わせはこちらから