特定健診・人間ドック・後期高齢者健診
令和6年度 特定健診・人間ドックのお知らせ
【期間】
令和6年6月1日(土曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
【対象】
40~74歳の鹿角市国民健康保険加入者
- 治療や検査のため、定期的に医療機関を受診している方も対象です。治療中の方も生活習慣を意識し、改善に取り組む糸口となります。健診に相当する検査をしている場合は、かかりつけ医にご相談ください。
- 特定健診や人間ドックの受診当日に国民健康保険以外に加入している場合は、健診を受けることができませんのでご注意ください。
- 75歳の誕生日の前日までに健診を受けてください。
【料金】
〇特定健診の料金は無料(1万円相当の健診が、無料で受けられます)
〇人間ドックの料金は14,000円 (市から2万円ほどの補助があり、この料金で受診できます)
喀痰検査ありの場合は14,700円
【持ち物】
〇受診券(水色)
〇健康保険証またはマイナンバーカード(マイナンバーカードは、健康保険情報の登録が終わったものに限ります。)
〇自己負担金(人間ドックの場合)
【健診を受ける前に】
〇予約が必要な医療機関があります。案内チラシを確認しましょう。
〇質問票(水色の受診券の裏)の記載漏れがないようにしましょう。
〇午前に受診:朝食は食べずに受診しましょう。水は飲んでもかまいません。
〇午後に受診:朝食は軽く食べ、昼食は食べずに受診しましょう。
〇尿検査があります。健診前のトイレは控えましょう。
【健診を受けた後】
〇健診結果が届くまで、2か月ほどかかります。
〇結果に受診のおすすめ(薄紫色の紙)が同封されていた場合は、健診結果と受診のおすすめを持って、医療機関を受診しましょう。
〇メタボリックシンドロームのリスクのある方には、特定保健指導の案内を同封します。案内にそって申し込みください。
対象者には5月中旬頃に、受診券(水色)と案内チラシを送付しました
令和6年度の受診券は水色の受診券です。(受診券はピンク色の封筒に入って届きます。)
詳細は同封の案内チラシをご確認ください。
(国民健康保険に途中加入した場合は、受診券が届くまで2か月ほどかかります)
後期高齢者健診のお知らせ
【対象】
後期高齢者の保険証をお持ちの方
(75歳以上、または65歳以上で後期高齢者医療被保険証をお持ちの方)
要介護3~5等の方には送付しておりません
【期間】 令和6年7月1日(月曜日)~11月30日(土曜日)
【料金】 無料
【持ち物】
・受診券(ピンク色)
・健康保険証
健診に関する注意事項
〇特定健診、人間ドック、後期高齢者健診は年度内1回のみ受けることができる健診です。
(年度内に2回以上、健診を受けることはできません。)
〇特定健診と人間ドック、両方を受けることはできません。
〇医療機関での健診(特定健診、人間ドック、後期高齢者健診)と集団健診、両方を受けることはできません。
〇令和6年度に人間ドックを受けた方は、鹿角市脳ドック助成の対象外となります。
(ただし、脳ドックミニコース助成対象の方は、特定健診のみ受診できます)
集団健診のお知らせ
予約不要です。受診券と保険証を持って受診してください。
〇集団健診では人間ドックは実施していません。また、眼底検査は実施していません。
〇サンキュー健診のみ予約が必要となりますので、0186-30-0119へお電話ください。
〇社会保険等の被扶養者の特定健診やサンキュー健診の場合は、健診料金がかかります。
更新日:2024年05月13日