合併処理浄化槽設置整備事業補助金の交付について
生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止し、生活環境の保全を図るため、合併処理浄化槽を設置しようとする方に補助金を交付します。
合併処理浄化槽とは
し尿のほか、台所、お風呂、洗濯、洗面所などの生活雑排水を処理する浄化槽をいいます。単独処理浄化槽と比べてはるかに処理能力が高く、下水道の処理場と同等の放流水質に処理することができます。
補助対象になる浄化槽
合併処理浄化槽設置整備事業における国庫補助指針に適合し、全国浄化槽推進市町村協議会に登録している浄化槽で、処理対象人数が5人以上10人以下のもの。
補助対象基数(令和7年度)
41基(予定)
補助金額
合併処理浄化槽の設置に係る補助金額は下記のとおりです。
人槽区分 | 補助限度額 | 対象となる建物の延床面積 |
---|---|---|
5人槽 | 390,000円 | 一戸建住宅 実使用人員5人以下 |
7人槽 | 474,000円 | 一戸建住宅 実使用人員6人以上 |
10人槽 | 660,000円 | 二世帯住宅(浴室及び台所が2つ以上ある住宅)等 |
※使用予定人数により人槽区分が変わる場合があります。
上記の設置補助額と併せて、既存槽の撤去費や、宅内配管工事を実施する際は追加で補助します。
補助対象区分 | 補助限度額 | |
---|---|---|
撤去費 | 単独処理浄化槽 | 120,000円 |
汲み取り槽 | 90,000円 | |
宅内配管工事費(令和7年度より新規) | 300,000円 |
注1: 撤去費は、原則として完全に撤去することが補助対象要件となります。
注2: 宅内配管工事費は、撤去費が補助対象となった際に併せて補助対象にすることができます。
補助対象の地区
公共下水道事業の認可区域以外の地域
農業集落排水事業区域以外の地域
※お住まいの地域が対象地域かどうかわからない場合はお問い合わせください。
補助金の申し込み
下の「浄化槽設置整備事業費補助金交付フロー」を参考に、令和7年10月31日までにお申し込みください。
下記指定様式にて上下水道課までお申し込みください。
注意点
工事完了後および工事着工後の申請は受けられませんので、必ず工事着工前に申請してください。
合併処理浄化槽補助金交付申請書
合併処理浄化槽補助金交付申請書 (Wordファイル: 20.0KB)
合併処理浄化槽補助金交付申請書 (PDFファイル: 127.6KB)
事業終了後、必要書類を添付の上、以下の実績報告書および交付金請求書を提出してください。
合併処理浄化槽設置整備事業補助金実績報告書
合併処理浄化槽設置整備事業補助金実績報告書 (Wordファイル: 17.4KB)
合併処理浄化槽設置整備事業補助金実績報告書 (PDFファイル: 39.4KB)
更新日:2024年02月01日