簡単に漏水を知る方法
皆さんのご家庭で、水を特別にたくさん使用していないのに、検針の結果、使用水量が異常に多く、料金が高かったりする場合、どこかに漏水していることがあります。一度、漏水を調べてみてください。
水道メーターで知る(水道メーターボックスのある場合)
家中の蛇口を全部閉めてから、受信機か水道メーターボックス内の地下水道メーターを見てください。パイロットマークか1リットル針が動いていたら漏水の信号です。水道メーターはときどき見る習慣をつけましょう。


目や耳で知る
- 蛇口や不凍栓(水抜栓)に耳をあて、「シュー」という水の流れるような音が聞こえるとき。
- 水道を使用しない時間帯(夜から朝)に水道メーターが動いているとき。
- 温水器やトイレの自動給水装置等の不良により、オーバーフローの状態になっているとき。
- 不凍栓(水抜栓)が半開きの状態となっているとき。
- 給水管が埋めてある付近や、水道メーターボックスのまわりがいつも濡れているようなとき。
- 下水溝やマンホールにいつもきれいな水が流れているとき。
漏水状態が明らかな場合は、至急、鹿角市指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。漏水状態を長く放置した場合は、水圧低下時に汚濁水や土砂混入などによる給水装置の目詰まりのほか、ひいては病気発生の原因にもなり兼ねないため、修理措置されるまで給水を停止する場合がありますのでご了承ください。
更新日:2024年02月01日