【令和7年度】鹿角市スマート農業推進事業補助金について
農業の省労力化・所得向上を進めるため、鹿角市の認定農業者・認定新規就農者を対象にスマート農業機器等(対象は下記参照)の購入を補助します(審査あり)。
R7年度鹿角市スマート農業推進事業補助金の要望調査を行います。(要望を締め切りました)
R7年度スマート農業推進事業補助金(チラシ)(PDFファイル:81.5KB)
※事業要望の締切は令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月16日(水曜日)までとなっておりますのでご注意ください。
<対象機械>
メニュー |
補助事業 の種類 |
補助対象機器 |
備考 |
---|---|---|---|
1. |
先進的な技術を活用した機械等の導入事業、AI灌水システム又は環境測定装置の導入事業 |
AI潅水システムの導入又は環境測定装置の導入であって、生産に必要な測定値を、パソコン、タブレット又はスマートフォンで確認できるシステムの導入費用 |
1.パソコン、タブレット及びスマートフォンは補助対象経費から除く。 2.リース又はサブスクリプションの場合は導入に係る諸経費も対象とする。 ※実証試験により一定の導入効果が認められた機器の導入を優先するものとする。 |
2. |
省力化や効率化を図る機器の導入事業 |
農業用アシストスーツ 電動バサミ 充電式運搬車 水田水管理システム 後付け自動操舵システム |
1.省力化や効率化に寄与する機器であること。 2.リース又はサブスクリプションの場合は、導入に係る諸経費も対象とする。 |
3. |
農業用ドローンの導入事業 |
主に農薬の散布を目的とした農業用ドローン導入費用 |
条件として、民間教習所の講習を受講すること及び保険に加入することとする。※講習費用、保険料は補助金の対象外です。 |
<交付対象者>次のすべてを満たすこと
1.市内に住所または主たる事務所を有する認定農業者もしくは認定新規就農者であること。
2. 地域計画が策定されている地域内において事業実施する者であり、かつ、地域計画の目標地図に位置付けられている又は位置付けられることが確実な者であること。
3.市税の滞納がないこと。
<補助率>
税抜き事業費の2分の1以内(千円未満切捨て)
※補助金額50万円を上限とする。ただし、税抜き事業費で20万円(申請時65歳以上の方は10万円)以上の対象機械等の導入に限る。
<申込受付期間>
令和7年4月1日から令和7年4月16日まで
※応募者が多数の場合は、ポイント制により上位の者から採択します。
申請の際は必ず事前にご相談ください。
補助事業の採否は提出された実施計画書等に基づき、審査により決定します。
詳しくは下記までお問い合わせください。
申請様式
様式第1号 鹿角市スマート農業推進事業実施計画承認申請書 (RTFファイル: 74.0KB)
更新日:2025年04月18日