鹿角市人・農地プラン

更新日:2024年03月19日

ページID : 2125

鹿角市人・農地プランについて

近年、人口減少や高齢化による農家の後継者不足や農地の遊休化など、地域農業のあり方に直結する課題が顕在化してきています。

将来にわたって地域の農業環境の維持・発展を図るためには、行政だけでなく農家や農地所有者、関係団体などが一緒になって持続的な農業経営や農地保全について話し合い、課題の共有やそれに対する対応方針などを打ち出していく必要があります。

鹿角市では地域農業の将来設計図としての位置づけとなる「人・農地プラン」を市内23地区で作成し、地域での話し合いなどを通じて、地域のみなさんからの意見などを反映させながら不断の見直しをしていくこととしています。

■ 農林水産省ホームページ [ホーム > 経営 > 人・農地プラン]

https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/hito_nouchi_plan.html

また、合わせて「農地バンク(公益社団法人秋田県農業公社)」を活用する農地中間管理事業を通じて、リタイアにより農地を貸したい人と農地を借りたい担い手をつなぐ取り組みを推進しています。

人・農地プランの策定と変更について

 鹿角市では年に数回、人・農地プランの検討会を開催し、人・農地プランの内容について協議・変更しており、協議結果についてはホームページ上で公表することとしております。 

最新の協議内容について

検討会の開催日: 令和6年3月19日(火曜日)

協議の場を設けた区域: 23地区

協議の内容: プランの更新(中心経営体リストの更新) 

鹿角市人・農地プランの公表資料

十和田

花輪

尾去沢

八幡平

人・農地プラン登載などに係る申請手続きについて

人・農地プランの中心経営体として登載を希望される、又は法人化等により登載内容を変更、あるいは登録削除を希望される場合は、「プラン登載申請書」に必要事項を記入のうえ、農業振興課にご提出ください。

人農地プラン登載(変更)申出書(Wordファイル:78KB)

提出方法:農業振興課の窓口へ直接お持ちいただくか、メール(nousei@city.kazuno.lg.jp)またはファックス(0186-30-1515)にて提出ください。(メールまたはファックスの場合は、必ず「個人情報の取り扱いについて」の同意欄にチェックをしたうえで提出ください)

この記事に関するお問い合わせ先

農業振興課 構造改革推進班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0241 ファックス:0186-30-1515
お問い合わせはこちらから