かづの農業夢プラン応援事業について

更新日:2024年02月01日

ページID : 9289

事業の概要

「かづの農業夢プラン応援事業」は、認定農業者や認定新規就農者等が実施する販売金額の向上を目標とした営農規模の拡大の取組みに必要な機械設備等の導入を支援するものです。(※品目や作付面積の規模などによって助成対象となる機械や設備の種類が異なりますので事前にお問い合わせください。)

※例年9月に次年度の要望募集を行っております。


対象者:

鹿角市の認定農業者、認定新規就農者、農協生産部会等、農業協同組合、機械共同利用組合、女性農業者、6次化法認定事業者 等(※事業のメニューごとに要件が異なります。)

 

園芸メニューの対象品目:

1.野菜

えだまめ、ねぎ、アスパラガス、トマト、きゅうり、すいか

2.周年栽培

しいたけ、ねぎ、アスパラガス、キク類、トルコギキョウ、ユリ類、リンドウ、ダリア、その他花き

3.花き

キク類、トルコギキョウ、ユリ類、リンドウ、ダリア、その他花き

4.果樹

りんご、なし、ぶどう、もも、おうとう

5.地域特認

にんにく、ほうれんそう、ブルーベリー、いちご

土地利用型作物メニューの対象品目:

6.土地利用型作物

大豆、麦、そば、葉タバコ

畜産メニューの対象品目:

7.畜産

肉用牛、乳用牛(初妊牛)、比内地鶏、飼料増産、関連機械設備、農業協同組合等による肉用牛や乳用牛の預託事業

就農定着メニューの対象品目:

8.就農定着

上記の1~7に該当する品目(※6は葉タバコのみ対象)

6次産業化メニューの対象品目:

9.6次産業化

農林畜産物の加工のために必要な機械・施設、農林畜産物の直売や農家レストランの営業に必要な機械・施設、 令和3年6月に施行された食品衛生法の改正に対応した漬物製造に必要な機械・施設
 

補助率:

税抜き事業費の5/12以内

※非農家出身の認定新規就農者の場合は1/2以内。畜産は定額のメニューもあります。

 

成果目標の要件:

直近年の販売実績金額と比較して、県補助額(税抜き事業費×1/3※)の1.2倍以上の販売増加額を達成する事業内容であること[原則:導入年度の販売実績]

※非農家出身の認定新規就農者の場合は県補助額の1/2以上の販売増加額の達成

例:認定農業者がりんご・ももの栽培に使用する機械(税抜き1,000,000円)を導入する計画の場合

令和3年のりんごとももの販売金額が3,000,000円であれば、

機械導入税抜き金額1,000,000円×1/3×1.2=400,000円(販売増加額の下限)

目標とする令和4年の販売金額=(R3販売実績3,000,000円+販売増加額の下限400,000円)=3,400,000円以上

※6次産業化メニューの一部は例外的に成果目標が異なりますので、お申込み前に農業振興課へお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

農業振興課 構造改革推進班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0241 ファックス:0186-30-1515
お問い合わせはこちらから