小水力発電適地調査 (平成25年)
市内に豊富に存在する水資源を有効活用した小水力発電の導入を促進するために、小水力発電の有望地点を調査し、発電可能量や経済性等について検討しました。
調査期間:平成25年6月~11月
調査の概要
以下の手順で調査を行い、11箇所の有望地点を抽出しております。
- 航空写真等を用いて市内全域のスクリーニング調査を行い、182箇所(河川・水路86箇所、砂防堰堤96箇所)の候補地を抽出。
- 候補地182箇所について、評価基準による点数付けを行い、上位16箇所を抽出。
評価基準:施設設置位置の水利権取得の難易度、施工性、電力消費地からの距離、市民啓発効果、落差、砂防法関連の評価、災害区域の評価、流量 - 上位16箇所について、それぞれ現地踏査を行い、有望地点11箇所を抽出。
有望地点については、権利関係等の調整を済ませたものではありません。
現在は、調査時点の状況と異なる点があることから、調査結果の公表は行っておりません。
この記事に関するお問い合わせ先
産業活力課 ゼロカーボン推進室
〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0249 ファックス:0186-30-1515
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年02月01日