まちの話題 平成31年3月

更新日:2024年02月01日

ページID : 5267

歓喜の声が響き渡る 高校合格発表

合格発表

3月13日に市内2カ所の高等学校で、一般選抜の入学試験合格発表が行われました。
緊張した面持ちで、合格発表を待つ受験生たちの前に、結果が書かれたボードが運び込まれると、一斉に歓喜の声が響き渡りました。なかには、結果が書かれたボードの写真を撮ったり、友だちや家族と手を取り合ったりして、合格の喜びを分かち合いました。

【2019年3月20日水曜日】

駅前の観光案内所に 大型デジタル時計寄贈

時計寄贈

鹿角経友会の奥村代表らが、3月4日に児玉市長を訪れ、大きなデジタル表示の時計を寄贈しました。
鹿角経友会が解散することになり、地域への感謝を込めて、今回の寄贈に至りました。この日は、見本のデジタル時計を紹介し、自動的に時間を修正してくれることやLEDを使用した見やすい表示であることを強調しました。

【2019年3月20日水曜日】

子どもたちのために スポーツ用品の贈呈

スポーツ用品の寄贈

3月4日に長谷川測量設計株式会社の役員が、教育委員会を訪れ、市内中学校で使用できる各種スポーツ用品を寄贈しました。
贈呈したのは、バスケットボール11個とシューダスターシート5枚、野球ポール12球入りを5ケースで、各中学校で活用されることとなりました。
斉藤常務は「スポーツを頑張っている生徒たちの活動に役立ててほしい。けがに注意しながら、頑張ってほしい。」と話しました。

【2019年3月20日水曜日】

念願の連覇達成 花輪高校女子スキー部

優勝報告

3月1日に、インターハイで女子総合優勝2連覇を達成した花輪高校女子スキー部が児玉市長に報告のため、来庁しました。
来庁した3年生の生徒は、スキー部で培ったことを今後の人生でも生かしていきたいと話しました。

【2019年3月20日水曜日】

簡単な操作で便利に 証明書コンビニ交付サービス

デモンストレーションの様子

市では3月1日から全国のコンビニエンスストアで住民票の写しなどが取得できる証明書コンビニ交付サービスを始めました。
開始の初日には、花輪のコンビニエンスストア前でオープニングセレモニーが行われ、関係者らがテープカットを行いました。その後、児玉市長がデモンストレーションを行い、簡単に証明書の発行ができる様子を公開しました。

【2019年3月20日水曜日】

雪遊びの楽しさ実感 イグルー作り&スノーシュー体験

イグルー作成

2月28日に、八幡平市民センターでイグルー作りとスノーシューを体験するイベントが開催されました。
イグルーとは、北極地方のイヌイットが雪のブロックを積み上げて作る家で、参加者は集めた雪をブロック状に固めて積み上げました。その後、スノーシューを履いて雪の上を歩く体験を行い、あまりの歩きやすさに参加者は驚いていました。
天候に恵まれ、参加者らは笑顔で雪遊びを満喫していました。

【2019年3月20日水曜日】

広報かづの(3月1日号)を発行しました

広報かづの(3月1日号)を発行しました。ぜひ、ご覧ください。

中吊り広告平成31年3月

関係情報

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 政策推進班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0205 ファックス:0186-30-1122
お問い合わせはこちらから