まちの話題 令和4年6月

更新日:2024年02月01日

ページID : 9213

市民町民公開講座

0629市民町民公開講座

6月29日に、文化の杜交流館コモッセで、地域医療多職種連携推進学講座(鹿角地域)市民町民公開講座が開催されました。

講座では、糖尿病をテーマに、かづの厚生病院の医師や市職員、図書館職員などが、糖尿病の予防や健康情報、関連書籍などについて話されました。

講演では、かづの厚生病院の久米井消化器内科医長が、糖尿病の基礎的な知識や現状、改善方法などについて話され、参加者にとっては、生活習慣や健康について改めて考える機会となりました。

Couronne Marche(クラウン マルシェ) 花輪朝市で開催

0604-05クラウンマルシェ

6月4日と5日の2日間にわたり、定期市場「花輪朝市」で「Couronne Marche」が開催されました。

イベントには、約50組の作家が参加し、会場にはハンドメイドのアクセサリーや棚、バッグやぬいぐるみといった雑貨に加え、タコスやクレープなどの出店が立ち並びました。アクセサリー作りなどの体験コーナーもあり、両日ともたくさんの人で賑わい、イベントを楽しんでいました。

サクラマス稚魚放流

0604サクラマス稚魚放流

6月4日に、米代川用野目橋上流の河川敷で、サクラマスの稚魚放流が行われました。

地域の子どもから大人まで40人ほどが参加し、約1万匹の稚魚を放流しました。

参加した子どもたちは、バケツに張ったたくさんの稚魚に驚きながらも、「大きくなって帰ってきてね」「元気でね」と言いながら、丁寧に川へ放流していました。

用野目自治会の工藤会長は、「稚魚の放流を通じて、河川をきれいにすることや、郷土を愛する気持ちを育ててほしい」と話しました。

八幡平山開き

0601八幡平山開き

6月1日に、八幡平山頂レストハウスで、鹿角市と岩手県八幡平市合同の八幡平山開き式が行われ、関係者らが入山者の安全や増客を祈願しました。

神事に続いて、本市の佐藤産業部長が「八幡平を訪れる人に、楽しんで満足してもらえるよう、魅力アップのための事業を展開していく」とあいさつしました。

両市山岳会は、市旗とピッケルを授与された後、鏡沼を経由して山頂を目指しました。山頂では、展望台の前で鹿角市山岳会と翌檜山岳会でピッケル交換が行われ、万歳三唱などで今シーズンの登山の安全を祈願しました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 政策推進班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0205 ファックス:0186-30-1122
お問い合わせはこちらから