まちの話題 令和5年11月

更新日:2024年02月01日

ページID : 9924

きりたんぽ鍋が大集合~きりたんぽ発祥まつり

1112きりたんぽ発祥まつり

きりたんぽ発祥まつりが11月12日に、道の駅かづのあんとらあで開催されました。

会場には、市内各所の名店が集まり、正統派からオリジナル創作鍋まで多種多様なきりたんぽ鍋が集まりました。

会場では、たんぽこまち号の試乗体験コーナー、みそつけたんぽの手作り体験ができるブースなどもあり、来場者は、まつりを存分に楽しんでいました。

石川アンジュさんらが講演~テレワーク入門セミナー

1111テレワーク入門セミナー

テレワーク入門セミナーが11月11日に旧関善酒店で開催されました。

セミナーでは、テレビコメンテーターなどとして活躍する石川アンジュさんらが講演し、インターネットを介して個人と個人の間で使っていないものや技能を貸し借りする「シェアリングエコノミー」などを紹介。

参加者は、自分の強みを生かした新しい時代の働き方について学びました。

倉岡キミさんの百寿祝う~いつまでもお元気で

1102百歳長寿

倉岡キミさん(十和田毛馬内)が満100歳の誕生日を迎え、市から顕彰状と祝い金が贈られました。

倉岡さんは、大正12年11月2日生まれ。日課は、新聞を見て日々の変化をチェックすることと、テレビを見ることで、相撲を長時間見て楽しんでいるそうです。

長寿の秘訣は「腹八分目で食べること、くよくよしないこと」と話していました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 政策推進班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0205 ファックス:0186-30-1122
お問い合わせはこちらから