まちの話題 令和7年6月
重低音の鳴き声競う~第80回天然記念物全日本声良鶏謡合大会~

6月1日に、第80回天然記念物全日本声良鶏謡合大会が、かなやまアリーナで行われました。声良鶏は、国の天然記念物の指定を受けており、本市の「市の鳥」にも指定されています。大会には、県内外から23羽が出場し、声良鶏が会場に独特な重低音の鳴き声を響かせると、観客は耳を澄ませ聴き入っていました。
幸せを実感できるまちづくり~武蔵野大学市民公開講座~

6月4日に、ウェルビーイング理解促進講座を交流センターで行いました。包括的連携協定を結ぶ東京都の武蔵野大学ウェルビーイング学部長 前野隆司教授を講師に、ウェルビーイングの基礎知識や社会にもたらす効果について講演いただきました。現在、策定を進めている第7次総合計画後期基本計画にウェルビーイングの視点を取り入れていきます。
ジャンプスキーの魅力紹介~鹿角ジャンプスポーツ少年団体験・見学会~

6月22日に花輪スキー場で鹿角ジャンプスポーツ少年団体験・見学会が行われました。これは、ジャンプスポーツの競技人口の拡大につなげようと開かれたものです。参加者たちは、最も大きいジャンプ台のスタート地点などの見学のほか、ミニジャンプ台のランディングバーンをスキーで滑る体験に挑戦し、スキーとの触れ合いを楽しんでいました。
更新日:2025年06月30日