花輪上沼周辺で計画されている風力発電事業に係る環境影響評価について
環境影響評価(環境アセスメント)とは、環境に大きな影響を及ぼす恐れのある事業を実施する事業者が、その事業の実施に伴って生ずる環境への影響について事前に調査・予測・評価するとともに環境保全措置の検討を行い、住民や行政機関などの意見も踏まえたうえで、事業実施の際に環境の保全への適正な配慮を行うための仕組みです。
市意見書について
花輪上沼周辺で計画されている風力発電事業において、これまでに県へ送付した環境の保全の見地からの市意見書は、次のとおりです。
日付 | 内容 |
令和6年7月29日 | |
令和6年7月29日 | (仮称)鹿角東部市民ウィンドファーム事業環境影響評価配慮書に対する 環境保全の見地からの意見書(PDFファイル:387.9KB) |
令和7年7月3日 | (仮称)上沼風力発電事業環境影響評価方法書に対する 環境保全の見地からの意見書(PDFファイル:351.8KB) |
令和7年7月3日 | (仮称)鹿角東部市民ウィンドファーム事業環境影響評価方法書に対する 環境保全の見地からの意見書(PDFファイル:350.2KB) |
県知事意見書について
環境保全の見地からの知事意見は、次の秋田県のホームページで公開されています。
更新日:2025年08月18日