バスの車内へ園児が描いた「ぬりえ」を展示運行します

更新日:2025年10月03日

ページID : 13670

公共交通機関の利用促進のため、また、八幡平循環バスの運行開始を記念して、園児より描いていただいたぬりえをバスの車内等へ展示します。

ぜひ、この機会にバスをご利用いただき、バスの車窓から眺める景色とともに、園児の描いた絵をお楽しみください。

八幡平循環バス車内への展示運行

八幡平循環バスの運行開始を記念して、八幡平なかよしセンターの5歳児クラスより描いていただきました。

展示運行期間

・令和7年10月1日(水曜日)~令和7年11月28日(金曜日)

※土日祝日運休です。
※展示運行期間は、諸事情により変更となる場合があります。

時刻表・運行経路図

※八幡平循環バスの午後の運行経路は、午前と逆順のルートで運行となりますのでご留意ください。

関連情報

花輪市街地循環バス(たんぽこまち号)車内への展示運行

公共交通機関の利用促進のため、「あおぞらこども園」の5歳児クラスより描いていただきました。

展示運行期間

・令和7年10月6日(月曜日)~令和7年11月28日(金曜日)

※土日祝日運休です。
※展示運行期間は、諸事情により変更となる場合があります。

時刻表・運行経路図

共通事項

運賃について

いずれのバスも運賃は定額の大人200円、小児100円(7~12歳まで)、6歳までの幼児は無料(引率大人1人につき1人まで)となっており、お支払いには交通系ICカードを利用することができます。

また、鹿角市フリーパス定期券「たんぽKOMACHIパス」もご利用いただけます。

公共交通機関利用のメリット

路線バスは一度に多くの人を運べることから、自家用車を控えて路線バスを利用する人が増えれば、二酸化炭素の排出量が抑えられるとともに、交通渋滞の緩和といった効果も期待できます。

地球温暖化や環境問題等が深刻化する中、環境にやさしい交通手段として、また、地域の重要な交通手段を確保するため、お出かけの際は路線バスをご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課 環境推進班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0224 ファックス:0186-22-2042
お問い合わせはこちらから