歴史民俗資料館トップ

更新日:2024年02月01日

ページID : 2718
鹿角市歴史民俗資料館の写真

※画像をクリックすると歴史民俗資料館の紹介動画(2020年に撮影)が見られます。

鹿角市歴史民俗資料館ホームページ

展示について

常設展示

 「鉱山を支えた商業の町 花輪」
主な展示物

  • 酒造関係資料
    花輪地区で営業した酒造店が使用した資料
  • 染物関係資料
    藩政期より染物業として栄えた紫根染・茜染、藍染の資料

企画展示

企画展「花輪幸稲荷神社の付祭」

期間: 令和6年7月5日(金曜日)から令和6年8月25日(日曜日) 

場所: 歴史民俗資料館 特別展示室

内容:付祭は、産土神に感謝を表す氏子最大の神事で、その行為には厚い信仰心と畏敬の念が存在しました。企画展では、資料をもとに120年ほど前の付祭の姿を紹介します。

入館料: 無料

講座

「鹿角街道を歩く」(終了しました)

日時:令和6年5月26日(日曜日) 午前10時から午後4時30分

集合場所:鹿角市歴史民俗資料館(午前9時45分までにお集まりください。)

参加費:200円(イベント保険加入費、当日集金いたします。)

定員:15名(事前申込・先着順)

申込締切:令和6年5月15日

講師:阿部安男氏(郷土史研究家)

見学先:
折壁番所跡、松山番所跡のほか「奥州南部領図十郡」と「花輪通絵図」を見学する予定です。

 

お問い合わせ・お申し込みは鹿角市歴史民俗資料館までお電話(0186-22-7288)ください。

 

体験講座

「郷土食を食べよう」第2弾(終了しました)

日時:令和6年3月10日(日曜日)午前11時30分~午後1時00分

場所:歴史民俗資料館

参加費:1,500円(弁当代、当日集金いたします。)

定員:15名(事前申込・先着順)

申込締切:令和6年2月27日

講師:加藤照子氏(郷土料理研究家)

内容:
食卓に郷土料理が出る機会が少なくなりました。郷土料理に関する講話を聞きながら、故郷の味を味わい、鹿角の食文化を伝えていきたいと思います。

 

新型コロナウィルス感染症等の拡大防止のためのご協力のお願い:

・マスクなど口を覆うものを身につけてご来館ください。

・健康状態に十分ご留意いただき、発熱や風邪症状のある方、体調に不安がある方は来館をご遠慮ください。

・入館時に、非接触型の体温計を用いて体温のチェックを実施いたします。また、館内換気のため窓を開放いたしますので、上着など羽織れるものをお待ちください。

・館内に設置しておりますアルコール消毒液でのこまめな手指消毒、手洗などの感染症予防にご協力をお願いいたします。また展示ケースや壁には極力お手を触れないようご協力をお願いいたします。

・館内では、周囲の方と十分な間隔をとってご鑑賞ください。

 

お知らせ

昔の鹿角市の写真、募集中です。

鹿角の歴史や民俗をテーマとした企画展を開催するにあたり、昔の鹿角市の写真を集めています。昭和30年以前の鹿角市の市日の風景やお祭り、地域の行事風景や作業風景、鹿角市の名所・旧跡などの写真や絵葉書などをお持ちでしたら、歴史民俗資料館(0186-22-7288)までご連絡をお願いいたします。これ以外の古い写真や鉱山の写真なども探しております。ご提供いただいた写真等は複写させていただき、お返しいたします。

お問い合わせ:歴史民俗資料館(0186-22-7288)

 

ご利用案内

開館時間

午前9時から午後5時まで

休館日

毎週月曜日 ただし、月曜日が祝日の場合は翌日以降の平日
年末年始(12月29日から1月3日)
その他臨時休館の場合あり

入場料

無料
ただし、特別展示室有料の場合あり
詳細は資料館へお問い合わせください。

施設使用料

 

区分

利用料金

特別展示室 (1)興行または営利目的の場合 920円
(2)(1)以外 100円
暖房利用料 110円

交通アクセス

JRの場合

JR花輪線 鹿角花輪駅より徒歩で約7分

東北自動車道の場合

鹿角八幡平インターチェンジより車で約10分

問い合わせ

住所

〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字中花輪113番地

電話・ファックス

0186-22-7288

関連情報

関連ファイルのダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 文化財振興班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0294 ファックス:0186-30-1140
お問い合わせはこちらから