生活保護の決定-鹿角市

更新日:2024年02月01日

ページID : 3896

保護の決定まで

申請があったときは地区担当員(ケースワーカー)が申請した方の家庭を訪問して、生活に困っている状況などを聞くとともに、保護を受けるための要件が満たされているかなど必要な調査をします。
なお、必要に応じて賃貸契約書や給与証明書及び農業収入にかかる経費内訳書などの書類を提出していただくことがありますので、ご協力ください。

保護の決定

調査に基づいて、福祉保健センターは保護を受けられるかどうか決定し、文書で通知します。
保護が受けられる場合は、「保護決定通知書」が送付されます。これには今後受けられる扶助の内容が記載されています。
保護が受けられない場合は、「保護却下通知書」が送付されます。生活保護の援助がなくても生活できると判定したことと、その理由が記載されています。
保護の決定は申請日より原則として14日以内に行われることになっていますが、調査などで遅くなった場合でも30日以内には決定します。

決定内容に疑問・不服があるとき

福祉保健センターの決定について疑問があるときは、直接福祉保健センターに説明を求めてください。
福祉保健センターの決定に不服がある場合は、秋田県知事あてに審査を求めることができます。
秋田県知事の裁定にも不服がある場合は、厚生労働大臣あてに再審査を求めることができます。

保護の停止と廃止

収入が最低生活費を上回る場合は、生活保護を受けなくても生活できることになりますので、その期間に応じて、停止または廃止となります。
収入を申告しなかったり、指導・指示に従わない場合などは、停止または廃止になることがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉総務課 保護班(福祉保健センター内)

〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字下花輪50番地
電話:0186-30-0236 ファックス:0186-22-2044
お問い合わせはこちらから