【鹿角・小坂】テレフォン病院24事業

←QRコードを読み取ると『テレフォン病院24』に発信できます。
テレフォン病院24とは?

テレフォン病院24 ( 0120-959-783 )
健康・育児・介護に関する不安や悩みを軽減・解消し、相談内容に応じた対応ができるよう、医師や看護師などの専門スタッフが24時間体制でお応えするサービスです。
病院を受診する前や、休日・夜間など診療時間外にご活用ください。
※本サービスは、利用される方に適切な医療・健康関連情報を提供することが目的であり、医師法等関連法令が規定する診療・治療や医薬品の提供は一切行いません。
ご利用方法
- 電話がつながりましたら、住所(市町村名から字名まで)、性別、年齢を告げてください。相談内容にあわせ、スタッフがアドバイスします。
- 鹿角市民または小坂町民のみご利用できます。
- 携帯電話から利用できます。
- 公衆電話からは利用できません。
- 番号非通知の設定ではご利用できません(いたずら電話防止のため)。
- プライバシーは厳守されます。相談者が希望しない限り、相談スタッフ以外に個人情報や相談内容が伝えられることが はありませんので、ご安心ください。(鹿角市・小坂町にも個人情報・相談内容は伝えられません。)
こんな相談などをお受けします


主なご相談内容
- 病院に行く前に
受診の目安/受診科目の助言/希望地域などの情報/在宅当番医の案内 など - 心身の症状と対処
身体の症状の不安/症状に応じたケア/薬の種類や副作用、飲み方/緊急時の応急処置 など - 妊娠・出産・育児
妊娠、分娩/妊娠中、出産後の生活/育児の悩み(夜泣き、癖など)/子どもの急な発熱 など - メンタルヘルス
心の悩み(職場の対人関係や家族関係など)/ストレスへの対処法/ストレスによる身体の症状/不眠 など - 健康づくり
健康づくりのための食事/適切な運動/禁酒・禁煙のコツ/ダイエットの悩み など - 健康管理
健診結果の見方/基準値を外れた時に注意すること/予防接種の種類や接種時期 など - 介護
自宅看護、介護の方法/介護サービスの種類、内容/介護疲れ/相談窓口の紹介 など
専門医による電話相談
ご相談者の症状や相談内容により最適な診療科の専門医が直接応対します。
(すぐに希望する診療科の専門医に繋がるわけではありません)
- 内科
- 外科
- 整形外科
- 産婦人科
- 小児科
- 脳神経外科
- 眼科
- 耳鼻科
- 皮膚科
- 歯科
- 泌尿器科
- 精神科
- 小児歯科
- 肛門科(胃腸科)
- 上記科目は変更となることがあります。
- 夜間の乳幼児の緊急を要する相談には、予約なしですぐに対応します。
Web健康相談
電話以外での相談方法としてWeb上でご相談を受け付けます。検診結果に関するご相談などは、文字情報の方が分かりやすいと好評です。 保健師・看護師・管理栄養士等の有資格者が、3営業日以内に個別に回答します。
利用方法
- ファミリー健康相談ウェブページ『ファミリーケアネットワーク』にアクセスし、 専用ダイヤル「0120」に続く6桁の番号『959783』を入力し、ログインしてください。

- ページにあるメニューの下段左「WEB相談窓口」にアクセスし、案内に従ってご利用ください。

- 相談者のプライバシー保護のため、入力した情報は暗号化されます。
- インターネットの接続料は相談者の負担となります
委託先
関連ファイルのダウンロード
【令和7年】3月利用状況 (PDFファイル: 73.6KB)
【令和7年】2月利用状況 (PDFファイル: 74.0KB)
【令和7年】1月利用状況 (PDFファイル: 76.8KB)
【令和6年】12月利用状況 (PDFファイル: 75.2KB)
【令和6年】11月利用状況 (PDFファイル: 76.0KB)
【令和6年】10月利用状況 (PDFファイル: 75.5KB)
【令和6年】9月利用状況 (PDFファイル: 77.6KB)
【令和6年】8月利用状況 (PDFファイル: 79.1KB)
【令和6年】7月利用状況 (PDFファイル: 73.5KB)
【令和6年】6月利用状況 (PDFファイル: 75.5KB)
【令和6年】5月利用状況 (PDFファイル: 73.7KB)
【令和6年】4月利用状況 (PDFファイル: 75.3KB)
【令和5年度】年間利用状況 (PDFファイル: 91.5KB)
【令和4年度】年間利用状況 (PDFファイル: 90.4KB)
【令和3年度】 年間利用状況 (PDFファイル: 90.2KB)
【令和2年度】 年間利用状況 (PDFファイル: 87.0KB)
【令和元年度】年間利用状況 (PDFファイル: 87.5KB)
更新日:2025年04月17日