鹿角ふるさと大太鼓大響演会

更新日:2024年02月01日

ページID : 3021

鹿角地域には伝承している地区、集落も多く、数ある大太鼓継承団体が一堂に会する行事です。
大きいものでは直径120センチメートル、胴長150センチメートルにもなる大太鼓を二人で「担いで横叩き」という、全国的にも珍しい独特の打法で打ち鳴らす鹿角の大太鼓の囃子は、山伏達が伝えたものが地域に定着したとも言われ、江戸時代初めには小さかった太鼓が大正時代にほぼ今の形に近づいたと言われています。
気迫のこもったバチさばきで勇壮な音色を響かせ、聞く者の心や胸を震わせます。

法被を着た人たちが大太鼓を担いでいる写真
大太鼓を二人一組で担ぎながら叩いている鹿角ふるさと大太鼓大響演会の際の写真

基本情報

ホームページURL

-

開催日程

8月下旬

電話番号

0186-30-0248

郵便番号

018-5292

住所

会場未定

アクセス(車)

会場未定のため、不明

アクセス(JR)

会場未定のため、不明

この記事に関するお問い合わせ先

産業活力課 観光交流班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0248 ファックス:0186-30-1515
お問い合わせはこちらから