特定不妊治療・一般不妊治療の助成

更新日:2024年02月01日

ページID : 3316

鹿角市では、不妊治療を受けているご夫婦の経済的負担の軽減を目的に、不妊治療に要した費用の一部を助成しております。

令和4年4月より、不妊治療が保険適用となりました。それに伴い、助成内容や申請書の様式、必要書類に一部変更がありますのでご確認ください。

対象となる治療

特定不妊治療

・体外受精及び顕微授精等の生殖補助医療

一般不妊治療

・不妊検査(超音波検査・ホルモン検査・精液検査・その他医師が必要と認めた不妊検査)
・特定不妊治療を除く不妊治療
・人工授精

※上記の検査・治療にかかる医療費・薬剤費の自己負担額が対象となります。

※入院時食事療養費・差額ベッド代・文書料等は助成対象となりません。

特定不妊治療費の助成について

鹿角市の助成を受けるには、「秋田県特定不妊治療費助成事業」に基づく助成金の交付決定を受ける必要があります。【 幸せはこぶコウノトリ事業 秋田県特定不妊治療費助成事業 】(外部リンク)をご覧ください。

助成対象者(下記の1および2に該当する方)

  1. 秋田県特定不妊治療費助成事業の承認決定を受けている
  2. 申請日時点において、夫婦(事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)のいずれか一方が、市内に1年以上住所を有している

助成額

治療に要した費用(自己負担額)から、秋田県の交付額を引いた額。

  • 保険適用される治療1回につき、5万円を限度額とします。
  • 保険適用上限を超えた保険外診療は治療1回につき、10万円を限度額とします。
  • 助成回数は秋田県特定不妊治療費助成事業に準じます。

申請手続きについて

  • 治療が終了した日が属する年度の末日(2023年3月29日(金曜日))までに、必要書類をそろえて申請してください。
  • 秋田県特定不妊治療費助成事業の承認決定を受けた後に申請をしてください。
  • 申請が遅れる場合は、問い合わせ先まで事前にご連絡ください。

必要書類

  1. 鹿角市特定不妊治療費助成金申請書(PDFファイル:108.4KB)
  2. 秋田県特定不妊治療費助成事業受診等証明書の写し
  3. 秋田県特定不妊治療費助成事業協力医療機関受診等証明書の写し
  4. 秋田県特定不妊治療費助成事業承認決定通知書の写し
  5. 医療機関・薬局の発行した領収書および明細書の写し
  6. 夫婦の住民票(マイナンバーの記載のないもの)
  7. 夫婦の健康保険証の写し
  8. 請求書(PDF:60.2KB)
  9. 高額療養費や付加(附加)給付金の決定額が確認できる書類または限度額適用証の写し
  • 「6.住民票」は申請書の同意欄に署名がある場合は不要です。ただし、鹿角市に住所がない場合は提出が必要です。
  • 「3.~協力医療機関受診等証明書の写し」と「9.高額療養費や付加(附加)給付金~」は該当となる方のみ提出が必要です。
  • 申請の際は印鑑をお持ちください。

一般不妊治療費の助成について

助成対象者(下記の4項目全てに該当する方)

  1. 法律上の婚姻をしている夫婦(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係同様の事情にある者を含む。)で、不妊治療によらなければ妊娠の見込みがない、または極めて少ないと医師に診断された方
  2. 申請日時点において、夫婦のいずれか一方が、市内に1年以上住所を有していること
  3. 夫婦の双方が医療保険の被保険者、組合員または被扶養者であること
  4. 夫婦の双方が市税を滞納していないこと

一般不妊治療を開始した日から、5年を超えた場合は助成対象外となります。ただし、助成金の交付を受けた夫婦が出産後、新たに一般不妊治療を開始したときは、その治療の開始日が一般不妊治療を開始した日となります。

助成額

同一年度あたり、5万円を限度額とします。

申請手続きについて

治療を受けた日が属する年度の末日(2023年3月29日(金曜日))までに、必要書類をそろえて申請してください。年度をまたいで治療した場合は、各年度ごとに申請が必要です。
申請が遅れる場合は、問い合わせ先まで事前にご連絡ください。

必要書類

  1. 鹿角市一般不妊治療費助成金申請書(PDFファイル:111.6KB)
  2. 医療機関証明書(PDF:139.3KB)
  3. 薬局の発行した領収書および調剤明細書の写し(ある場合)
  4. 法律上の夫婦であることを証明できる書類(申請日より3か月以内に発行された戸籍謄本等) ※事実上婚姻関係同様の事情にある者については、両人の戸籍謄本が必要です。
  5. 夫婦の健康保険証の写し
  6. 夫婦の住民票
  7. 夫婦の納税証明書
  8. 事実婚関係に関する申立書(PDFファイル:49.2KB)(事実上婚姻関係同様の事情にある者のみ)
  9. 請求書(PDF:60.2KB)
  • 「6.住民票」と「7.納税証明書」は、申請書の同意欄に署名がある場合は不要です。ただし、転入等の理由により、鹿角市で内容が確認できない場合は、提出が必要です。
  • 申請の際は、印鑑をお持ちください。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て世代包括支援窓口【PIKE☆PIKE】(福祉保健センター すこやか子育て課 健康づくり班)

〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字下花輪50番地
電話:0186-30-0265 ファックス:0186-30-1157
お問い合わせはこちらから