「生涯学習奨励員」ってなに?

更新日:2024年06月12日

ページID : 3971

 地域における生涯学習を盛んにするためには、住民の身近なところで学習活動を奨励・援助する人が必要です。
 生涯学習奨励員は、そのために設置されているもので、生涯学習に活力を与える「新しいタイプの指導者」として、奉仕の精神に基づく活動が期待されています。
 主な役割は次のとおりです。

  • 自ら学習を深め、市民の学習意欲の増進を図る
  • 学習に関する相談への対応、必要な助言
  • 学習情報の収集、提供
  • 学習希望者のグループ化支援
  • 奨励室との連携、事業への協力

奨励室…花輪・十和田・尾去沢・八幡平の各市民センターは、「生涯学習奨励室」として、それぞれの生涯学習奨励員との連携のもと、学習等の事業を行っています。

「生涯学習」とは?

人びとが生涯にわたって、心の豊かさや生活向上のため、自発的な意志に基づいて、必要に応じ自分に適した方法を選んで行う学習です。
(「秋田県生涯学習奨励員の手引」より抜粋)

鹿角市生涯学習奨励推進協議会

  • 生涯学習奨励員数 20名以内
  • 任期 2年
  • 年に2回、協議会を開催しています。

現在の鹿角市生涯学習奨励推進協議会

各分野において特技を有する方々に委嘱し、学習希望に関する相談や、橋渡し、また市民センター等への市民の学習要望の反映、様々なお世話をしていただいております。

現在の鹿角市生涯学習奨励推進協議会の構成
役職 主な奨励内容 氏名
生涯学習奨励推進協議会長 星空観察・座禅 岩舘 裕章
生涯学習奨励推進協議会副会長 大正琴・シルバーリハビリ体操 木村 智子
生涯学習奨励員 クラフト 岩間 和子
生涯学習奨励員 合唱・ミュージックベル 安保 隆二
生涯学習奨励員 書道・百人一首かるた 奈良 友紀子
生涯学習奨励員 音楽・手芸 伊藤 京子
生涯学習奨励員 短歌・むかし話 山口 京子
生涯学習奨励員 バレエ 竹澤 茜
生涯学習奨励員 料理 三ヶ田 肇子
生涯学習奨励員 陶芸 鎌田 眞里子
生涯学習奨励員 書道・水墨画 北村 孝子
生涯学習奨励員 俳句 長谷川 和子
生涯学習奨励員 書道 神田 政子
生涯学習奨励員 生け花 山口 光子
生涯学習奨励員 歌・踊り 稲垣 惠美子

(任期:令和5年4月1日~令和7年3月31日)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 社会教育班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0292 ファックス:0186-30-1140
お問い合わせはこちらから