令和7年9月2日からの大雨に関する情報
道路の路肩や法面が崩れやすくなっていますので、市内を通行の際はご注意ください。
交通情報
高速道路など
JRなど
市道
現在の通行止め情報です。
・十和田大湯地区の市道室ノ沢線(川原の湯から黒森山公園に続く区間)が、土砂崩れのため通行止めです。
・八幡平字志和前の市道大地平線(小豆沢から農村公園)が、土砂崩れのため通行止めです。
避難所情報
避難される方は、非常物品(水、食糧など)のほか、感染症対策物品(マスク、体温計、消毒液、ウェットティッシュなど)を携行して、避難所にお越しください。
開設状況
(9月2日)
10時51分 第一避難所 開設(柴平地域活動センター、交流センター、交流プラザ(MITプラザ)、福祉保健センター、大湯地区市民センター、十和田市民センター、尾去沢市民センター、谷内地区市民センター)
(9月3日)
6時00分 一部避難所閉鎖(柴平地域活動センター、交流センター、交流プラザ(MITプラザ)、福祉保健センター、尾去沢市民センター、谷内地区市民センター)
6時30分 全ての避難所を閉鎖
避難状況
(9月3日)
午前6時30分現在 避難者はいません
動き
(9月2日)
7時22分 災害連絡室 設置
9時50分 災害警戒対策室 改組
(9月3日)
2時10分 災害警戒本部 改組
6時00分 災害警戒対策室 改組
6時30分 災害連絡室 改組
10時12分 災害連絡室 廃止
避難情報
・9月2日 10時51分 市内全域に高齢者等避難(警戒レベル3)を発令
市内全域(12,354世帯 26,556人)
・9月3日 2時10分 熊沢川流域に避難指示(警戒レベル4)を発令
熊沢川流域(321世帯 772人)
・9月3日 6時00分 熊沢川流域の避難指示と十和田地域以外の高齢者等避難を解除
十和田地域 高齢者等避難(4,111世帯 8,772人)
・9月3日 6時30分 高齢者等避難を全て解除
更新日:2025年09月02日