水が濁ったり、水の出が悪いとき
突然にごり水が出た
水道工事、配水管の破損事故や消防活動などで急に大量の水が動いた時などに、配水管内の鉄サビなどが流れ出す場合があります。しばらく時間が経つときれいになります。いつまでも続く場合は、上下水道課にお知らせください。
いつもにごり水が出る
給水管内の鉄サビが原因です。人体に影響はありませんが、いつまでも続く場合は、給水管を取り替える必要がありますので、鹿角市指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。
水が白っぽい
水道管内に細かい空気の泡が混入したもので無害です。
コップなどにくんで静かにしておくと、白い泡は上に上がり、きれいに澄んできます。白い泡がいつまでも続く場合は、上下水道課にお知らせください。
いつも水の出が悪い
給水管がサビなどでつまりかけていることが考えられます。そのほか、どこかで水が漏れていると、水の出が悪くなるときもあります。いずれの場合も、修理は、鹿角市指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。
注意
水道を長期間使用しないでいると給水管にサビが発生し、つまって水が出ないことがあります。水抜き栓のバルブを長期間操作しないでいるとサビが発生し、故障しやすくなりますので、定期的にバルブ操作をしてください。
更新日:2024年02月01日