水道の冬じたく

更新日:2024年02月01日

ページID : 4362

凍結を防ぐために

 おおむね氷点下4度以下になりますと、水道管が凍ったり、破裂することがあります。冬期間は、水道を正しく使って凍結や破裂を防ぎましょう。

1.水を抜くとき

水道の蛇口をいっぱいに開け水を出す説明のイラスト
  1. 蛇口をいっぱいに開け水を出す
  2. 水抜き栓のバルブをしっかり閉める

2.水を抜いた後

水を抜いた後蛇口を開いたままにしておく説明のイラスト
  1. 蛇口は開いたままにしておく

3.水を使うとき

水抜き栓のバルブをいっぱいに開ける説明のイラスト
  1.  水抜き栓のバルブをいっぱいに開ける
  • 水を抜くときも使用するときも、バルブの開閉をしっかりすることが大事です。半開きや中途半端なバルブの操作をしますと、水道管に水が残り、凍結や水漏れの原因になります。
  • 夏期から冬期間にかけて長期不在となる場合も、忘れずに水抜きしましょう。
  • 湯沸かし器や給湯器についても水抜きを忘れないでください。詳しい水抜き方法は、それぞれの機器の取り扱い説明書をご覧ください。

水抜きが必要なとき

おやすみ前

おやすみ前に女性がお風呂に入っているイラスト

外出等で水道を使わないとき

雪景色の中を女性が外出するイラスト

凍って水が出ないときは

 水道管や蛇口にタオルなどを巻き、蛇口を開け、その上からぬるま湯をかけて、溶かしてください。直接熱いお湯をかけると割れることがあります。

(水道管が破裂した時、自分で解凍できない時は鹿角市指定給水装置工事事業者に依頼してください。)

(正しい方法)蛇口にタオルを巻き、その上からぬるま湯をかけているイラスト
(誤った方法)直接熱いお湯をかけることで水道管が割れてしまう説明のイラスト

この記事に関するお問い合わせ先

水道お客様センター (上下水道課内)

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0273 ファックス:0186-25-8455
お問い合わせはこちらから