生活路線バス
生活路線バスについて
- 「生活バス路線の維持」
- 「利用しやすい生活交通の構築」
- 「利用促進による活性化」
- 「みんなで育てる生活交通」
の4つの方針のもと、市民みんなで守り育てる地域がいきいきする生活交通を目指します。
毎月20日は「バス利用の日」
9月20日の「バスの日」にちなんで、鹿角市では毎月20日を「バス利用の日」とします。
地域の大切なバス交通を維持確保するため、バスの利用促進にご協力をお願いします
→例えば…通勤、通学、お買いもの、通学、観光、趣味の集まりなど、バスを利用してみましょう!
生活路線バスに関する助成事業のご案内
バス運賃(定期券・回数券)の購入費や、第2種運転免許の資格取得にかかる費用に対し助成しております。詳しくは各リンク先をご覧下さい。
「【十和田タクシー】バス運賃を助成しています(回数券の購入費用の助成)」へのリンク
「【秋北バス】鹿角市路線バスフリー定期券「たんぽKOMACHIパス」について」へのリンク
花輪市街地循環バス「たんぽこまち号」
運賃(利用料金)は、1人1乗車200円です。ただし、6歳までの幼児は無料(引率大人1人につき1人まで)、7~12歳までの小児は100円となり、お支払いには交通系ICカードや鹿角市路線バスフリー定期券「たんぽKOMACHIパス」をご利用いただけます。
花輪地域の駅、商店街、かづの厚生病院、市役所などを公共交通で結ぶことにより、地域交流の活性化を促進するコミュニティバスとして運行しますので、ぜひご利用ください。
なお、令和5年4月10日(月曜日)より、「不動川」バス停と「ハローワーク前」バス停間において、一部経路を変更して運行いたします。お間違えのないようお願いいたします。
たんぽこまち号運行経路 (PDFファイル: 141.6KB)

更新日:2025年03月25日