マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書(更新のお知らせ)が届いた方へ
マイナンバーカードやマイナンバーカード搭載の電子証明書の有効期限を迎える方へ、有効期限通知書(更新のお知らせ)を郵送しています。
更新手続きは、誕生日の3カ月前から市役所市民課の窓口での手続きとなります。電子証明書の有効期限が過ぎた場合でも、新しい電子証明書を発行することができます。
(ただし、有効期限が過ぎた場合は、コンビニ交付等に使用できませんのでご注意ください。)
更新について
マイナンバーカードに係る有効期限が到来するものは、次の3種類です。
1.「マイナンバーカード・電子証明書」(前回交付時18歳未満だった方で5年が経過した方または前回交付から10年が経過した方が対象)
2.「マイナンバーカード」(前回交付時18歳未満だった方で5年が経過した方または前回交付から10年が経過した方で、電子証明書を搭載していなかった方が対象)
3.「電子証明書」(前回交付時電子証明書を搭載して5年が経過した方が対象)
これらの有効期限(誕生日)の3か月前から更新が可能となっており更新時期が到来している方には、順次「有効期限通知書」(更新のお知らせ)を発送しております。
《更新手続き方法》・・・有効期限が到来するものの種類によって更新方法が異なります。
1.「マイナンバーカード・電子証明書」、または2.「マイナンバーカード」の場合
スマートフォン・パソコン・証明写真機からの申請と、郵送での申請の方法があります。
なお、市役所市民課でも申請サポートを実施しております。
※詳しくは「有効期限通知書」に同封されているパンフレットをご参照ください。
3.「電子証明書」の場合
市役所 市民課までお越しください。前回交付時に登録した暗証番号の入力が必要ですので、「設定暗証番号記載票(暗証番号控え)」をご持参ください。
※暗証番号が分からない場合は、再設定を行いますので、時間に余裕をもってお越しください。
《市役所受付時間》
・平日 8時30分から17時まで
・水曜日のみ18時30分まで受付可能ですが、17時以降は完全予約制ですので下記関連ページの「マイナンバーカードの予約について」から予約していただくか、下記問い合わせ先に電話で予約してください。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
市民課 戸籍年金班(マイナンバー担当)
〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0212 ファックス:0186-22-2042
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年11月26日