鹿角市高齢者等住宅除排雪支援事業補助金
冬期間の安全確保と不安解消を図るため、雪下ろし・除排雪にかかる費用の一部を補助します。
令和6年度は令和6年12月1日(日曜日)から令和7年3月20日(木曜日)までに実施した作業が対象となります。
申請は令和7年3月21日(金曜日)まで受付いたします。
鹿角市高齢者等住宅除排雪支援事業補助金利用の手引き (PDFファイル: 163.7KB)
対象者向けPRパンフレット (PDFファイル: 313.7KB)
対象となる世帯
自力での除雪が困難と認められ、次の全てに当てはまる世帯。
- 家族・親族等による支援を受けられない世帯
- 65歳以上の高齢者のみの世帯または、等級が1級または2級の身体障がい者のみの世帯
- 市税等を滞納していない世帯
対象となる経費
対象世帯が現在実際に住んでいる家屋(一戸建の持ち家に限ります)で、次の作業を業者等に依頼した場合の経費。
ア)敷地内の除排雪作業
イ)家屋の屋根の雪下ろし作業
借家・アパート、小屋・車庫等の母屋とは分離されている建物、入院・冬期間不在の場合などの誰も住んでいない住居、空き家はこの事業の対象外です。
補助額・回数
1回の除雪作業に要した費用の2分の1(100円未満切り捨て)で以下の上限金額の範囲。
1年度につき2回まで利用可能。
市県民税非課税世帯…1回あたり上限2万円
市県民税課税世帯…1回あたり上限1万円
申請等手続き
申請を希望される方は必要書類を受付窓口までお持ちください(代理申請可)。
1.補助金交付申請書兼実績報告書
鹿角市高齢者等住宅除排雪支援事業補助金交付申請書兼実績報告書(PDFファイル:101.8KB)
2.領収証の写し
3.作業実施前の写真
4.作業実施後の写真
5.請求書
作業前と作業後の写真は必須となっております。万が一、提出できない場合は申請を受付できませんのでご注意ください。
※雪下ろし業者をお探しの方へ
雪下ろし業者をお探しの方は下記までお問い合わせください。
・鹿角建設技能組合 電話:23-6171
・鹿角十和田建設技能組合 電話:35-4804
費用は屋根の形状や面積、作業時間、排雪方法などによって異なります。作業前に業者とよく話し合ってから依頼するようお願いします。
お問い合わせから作業開始までに時間がかかります。また、降雪の状況により、業者への依頼が集中した際には、お断りする場合があります。
※個人で除排雪作業を請負う方へ
個人の方が実施した除排雪作業について、当補助金を利用するためには、除排雪作業を実施した個人の方から、事前に鹿角市高齢者等住宅除排雪支援事業補助金個人事業者届を提出していただく必要があります(年度ごとに1回の提出が必要となります。)。個人で除排雪作業を請負う予定がある方は、除排雪作業前に届出をしてくださるようお願いします。
対象となる期間
令和6年12月1日(日曜日)~令和7年3月20日(木曜日)
(作業実施がこの期間内であれば対象)
申請受付期限
令和7年3月21日(金曜日) 必着
申請受付窓口
鹿角市福祉保健センター(あんしん長寿課)及び各支所窓口
更新日:2024年11月19日