令和7年4月からの小児の医療体制について

ページID : 13146

令和7年4月から、かづの厚生病院小児科医師が非常勤体制となります。これにより小児科のかかり方についてお知らせします。

1.入院が必要な小児は、大館市立総合病院等で受け入れてもらうことになります。

2.かづの厚生病院の4月以降の小児外来の診察時間が変更になります。

https://www.hspkazuno.kazuno.akita.jp/doc/topics/info-pediatrics.pdf

3.小児の夜間・休日に救急受診する場合は次のとおりとなります。

  1.  鹿角市在宅当番医へ電話相談
  2.  かづの厚生病院へ電話相談
  3.  大館市休日夜間急患センターへ電話相談

鹿角市在宅当番医の場合

鹿角市鹿角郡医師会に委託している在宅当番医は、下記の時間で診察をしています。「広報かづの」や市のホームページhttps://www.city.kazuno.lg.jp/iryo_hukushi/iryo_nenkin/8/index.html で担当の医療機関を確認し、受け入れが可能か電話してください。

曜日 診療時間
月曜日~金曜日 17時00分~20時00分
土曜日 14時00分~17時00分
日曜日・祝祭日 8時30分~17時00分

かづの厚生病院の場合

まずは電話で相談してください。小児科医が不在でも対応できる場合があります。対応できない場合は、大館市立総合病院等を紹介してもらうことになります。

令和7年度は、小児科医が月1回土曜日の日直(8時30分~17時00分)を担当することになっています。期日はかづの厚生病院のホームページでご確認ください。

第2・4日曜日の在宅当番医はかづの厚生病院となっています。小児科を標榜している福永医院、かづのファミリークリニック、三ケ田内科循環器科医院の医師が当番に入られる日があります。

電話:0186-23-2111

場所:鹿角市花輪字向畑18

大館市休日夜間急患センターの場合

大館市休日夜間急患センターは、大館北秋田医師会が運営し、医師会の医師が日替わりで診察しています。鹿角市の小児も受け入れていただけます。

診療:内科・外科・小児科・整形外科

電話:0186-45-0223

場所:大館市豊町3-2(大館市立総合病院の敷地内)

曜日 診療時間
月曜日~金曜日 19時00分~22時00分 受付は各診療時間の15分前まで
土曜日 18時00分~22時00分
日曜日・祝祭日

9時00分~12時00分

13時00分~16時00分

18時00分~22時00分

※ 22時00分以降は大館市立総合病院へ 電話:0186-42-5370

受診を迷ったら、まずは電話で相談を!

【鹿角市・小坂町】テレフォン病院24事業

健康・育児・介護などに関する不安や悩みを医師や看護師などの専門スタッフが24時間体制でお答えするサービスです。受診するか迷った時など、お気軽にご利用ください。

24時間 年中無休 通話無料 電話:0120-959-783

https://www.city.kazuno.lg.jp/iryo_hukushi/iryo_nenkin/2/4359.html

 

【秋田県】小児救急電話相談事業

子どもの急なけがや病気に関する電話相談窓口です。

年中無休 受付時間19時00分~翌8時00分  電話:#8000 または 018-895-9900

https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/2319

この記事に関するお問い合わせ先

福祉総務課 総務企画班(福祉保健センター内)

〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字下花輪50番地
電話:0186-30-0233 ファックス:0186-22-2044
お問い合わせはこちらから