かづの産食ショップ認証店一覧(No1-20)

更新日:2024年02月01日

ページID : 1219

鹿角市初の食の認証店「かづの産食ショップ」が誕生しました。

 鹿角市では、平成26年に「ふるさと産品地産地消推進条例」を制定し、積極的に地産地消を推進するため、平成27年度から「かづの産食ショップ認証制度」を実施しております。認証店舗には、「かづの産食ショップ」の証しとなる認証プレートと店頭PR用のぼり旗を交付しております。

認証プレートを持っている男性と店頭PR用のぼり旗を持っている男性の写真

[写真(左)] 12月28日認証書交付の様子

( 認証第1号「とことんとん八」代表 )

認証店舗の店頭に認証プレートが飾られている写真

[写真(右)] 認証プレート掲示

( 認証第13号「とん喜 市役所食堂」 )

かづの産食ショップ認証制度とは?

 この制度は、市内で生産された農畜産物などを積極的に扱っている事業者(対象となる事業者は下記のとおり)を、「鹿角産の食を提供するお店」として市が認証します。
 市では、広報などでのPR等を通じて、認証を受けた各店舗が実施する地産地消を支援し、市内外を問わず多くのお客様が地場産品を味わう機会を増やしていくことで、地元産の食材の生産と利用を促進し、「鹿角の食の魅力」を消費者の皆さんに発信することを目的としています。

かづの産食ショップの区分について

販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )のマーク

販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)

食品加工業者のマーク

食品加工業者

市内事業者の方へ

 かづの産食ショップ認証制度への申請は現在も継続して受け付けています。
 今年度の応募枠がなくなり次第、受付を終了いたしますので予めご了承ください。

 申請方法や制度の詳細について担当(鹿角市産業活力課 電話30-0248)までお気軽にご相談ください。(「関連情報」の「かづの産食ショップ認証制度について」からもご覧いただけます)

かづの産食ショップ認証店一覧

(更新日 平成28年9月30日)

No.1

認証店舗名

とことんとん八 八幡平本店の店舗の外観写真

とことんとん八 八幡平本店

販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )のマーク

徹底的な衛生管理のもとで元気いっぱいの健康な豚を育てること
これが八幡平ポークの安心安全と美味しさの秘訣です

黒い皿にソーセージ、ベーコン、ハムが盛られた写真

店舗情報

所在地

〒018-5141 鹿角市八幡平字栃木川原358-10

電話番号

0186-30-5075

営業時間

10時~19時

休業日

1月1日~1月3日

駐車場

20台以上

アクセス
徒歩

JR陸中大里駅から10分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号線(八幡平方面)経由4分

 

 農事組合法人八幡平養豚組合が運営する八幡平ポークの直売所で、年間を通して新鮮な精肉や加工品、惣菜などを取り扱っています。
 店頭では、お客さまに安心して購入いただけるよう、八幡平ポークの肉質の特徴や、生産過程での衛生管理などの生産者の取り組みを、パネルやパンフレットなどでPRするとともに、地元還元価格でおいしいお肉を販売しています。

No.2

認証店舗名

黒い皿にとんかつ用の豚肉が8枚盛られている写真

とことんとん八 花輪店

販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )のマーク

ジューシーで柔らかく、さっぱりとしたコクのある脂が特徴
肉質にバラつきのない高品質な豚肉

黒い皿にとんかつが盛られている写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字八正寺22-1

電話番号

0186-25-8087

営業時間

10時~19時

休業日

1月1日~1月3日

駐車場

5台

アクセス
徒歩

JR鹿角花輪駅から5分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号線(花輪方面)経由6分

 

 農事組合法人八幡平養豚組合が運営する八幡平ポークの直売所2号店です。本店と遜色ない充実の品ぞろえと地元還元価格で皆さまに新鮮な美味しいお肉を販売しています。
 鹿角の中心地である花輪の市街地に店舗を構えており、お正月を除いて年間を通して営業していますので、お買い物などで花輪にお越しの際には是非お気軽にお立ち寄りください。

No.3

認証店舗名

和風宿 岡部荘の外観と池のある庭園の写真

和風宿 岡部荘

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

自然豊かな秋田の山海の珍味に厳選された

鹿角の幸を加えた手作り田舎料理

きりんたんぽ鍋や刺身などが並んだ豪華な食事の写真

店舗情報

所在地

〒018-5421 鹿角市十和田大湯字上の湯1-1

電話番号

0186-37-2245

営業時間

7時30分~22時

休業日

不定休

駐車場

20台

アクセス
徒歩

JR十和田南駅から路線バス乗り換え(四の岱行)大和橋停留所降車後、1分

東北自動車道十和田インターチェンジから国道103号線(十和田湖方面)経由10分

ホームページ(URL)

 源泉かけ流しの情緒ある温泉と趣ある純和風の佇まいが特徴の癒しの温泉宿です。
 一年中お楽しみいただける発祥の地ならではの「きりたんぽ鍋」をはじめ、秋田の幸にこだわったお料理には、地元銘柄の「かづの牛」「八幡平ポーク」「馬刺」といったお肉に加え、旬の川魚や山菜などふんだんに鹿角の食材を使用し、できるだけ手作りしております。地酒も数多くご用意しております。

No.4

認証店舗名

絵画や花が飾られた煌びやかなレストランの写真

鹿角パークホテル

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

ミネラル豊富な地元銘柄牛「かづの牛」を特製和風ソースで仕上げた逸品

和風ソースのかかった分厚いステーキと付け合わせの焼き野菜の写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字堰向30-1

電話番号

0186-22-1111

営業時間

7時~20時30分

休業日

なし(12月31日のみ14時閉店)

駐車場

25台

アクセス
徒歩

JR鹿角花輪駅から5分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号線(花輪方面)経由6分

ホームページ(URL)

 みちのく有数の景勝地である十和田湖と八幡平の中間点である鹿角市の花輪地区に居を構える本格的コミュニティホテルです。
 レストランでは、地元銘柄のお肉「かづの牛」「八幡平ポーク」をはじめとした秋田県産肉を和洋中の種類豊富なメニューで提供しているほか、お料理に合わせて、地酒も提供しています。また、新米時期には鹿角の特産米「萌えみのり」を売店で販売しています。

No.5

認証店舗名

平和軒と書かれた暖簾がかかった店舗入り口の写真

平和軒

販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )のマーク
ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク
食品加工業者のマーク

鹿角大地で育った良質なお米を使用した絶品の自家製タンメン

ネギと肉が盛り付けられたタンメンの写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字下花輪8-2

電話番号

0186-23-2309

営業時間
昼の部

11時~14時

夜の部

17時30分~23時

休業日

毎週火曜・ 第1日曜日

駐車場

新町駐車場(最寄) 20台

アクセス
徒歩

JR鹿角花輪駅から8分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号線(花輪方面)経由6分

 

 創業昭和10年、鹿角の地で伝統の味を守り続ける食堂平和軒では、創業当時から変わらない製法で作る自家製多加水麺のこだわりのラーメンをはじめ、鹿角産米を使用した米麺タンメンや、鹿角の幸を取り入れた新感覚の居酒屋メニューを地元銘酒と共にご堪能いただけます。
 また、店頭では自家製カレーやハヤシライスなどのオリジナルレトルト商品も販売しています。

No.6

認証店舗名

京錦と書かれた暖簾がかかった日本風店舗の入り口の写真

京彩会(京にしき)

販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )のマーク
ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク
食品加工業者のマーク

鹿角特産米と特製比内地鶏スープがマッチ
ふんわりモチモチ食感の絶品炊き込みご飯

土鍋で炊いたゴボウや人参などが入った具だくさんの炊き込みご飯の写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字中花輪68

電話番号

0186-23-3854

営業時間

手打ちそば屋 11時30分~15時
物販 9時~17時

休業日

毎週水曜日、年末年始

駐車場

8台

アクセス
徒歩

JR鹿角花輪駅から9分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号線(花輪方面)経由7分

ホームページ(URL)

 花輪地区で手打ちそば屋「京にしき」を経営している京彩会では、鹿角のブランド米「淡雪こまち」を自社開発の特製比内地鶏スープで炊き上げる炊込みご飯セットをはじめ、地元で飼育されている比内地鶏を使用したスープや鶏めしの素などの商品を製造しており、店頭やインターネットなどで購入いただけます。
 また、京にしきでは、お蕎麦と一緒に淡雪こまちの鶏飯をご賞味いただけます。

No.7

認証店舗名

道の駅かづの「あんとらあ」の外観写真

道の駅かづの「あんとらあ」
(かづの観光物産公社)

販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )のマーク
ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

道の駅で気軽に味わえるかづの牛ハンバーグ

大葉と大根おろしが乗ったハンバーグとサラダの写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字新田町11-4

電話番号

0186-22-0555(代表)

営業時間
4月~11月

9時~18時(8月13日 9時~15時)

12月~3月

9時~17時(12月21日・1月1日 時短営業)

休業日

なし

駐車場

320台

アクセス
徒歩

JR鹿角花輪駅から12分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジからから国道282号線(花輪方面)経由3分

ホームページ(URL)

 十和田湖と八幡平を結ぶ観光拠点「道の駅かづの」では、新鮮な地場野菜や旬の山菜などが並ぶ直売所に加え、郷土の味を気軽に堪能できるレストラン、地元銘菓や地酒などの代表的な鹿角土産を取り揃えた売店など、多機能な道の駅ならではの地産地消に取り組んでいるほか、年間を通して様々な食に関連するイベントが開催されます。

No.8

認証店舗名

丸い容器に入ったざる豆腐が並んでいる写真

奈良亀

販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )のマーク
食品加工業者のマーク

創業百年を迎えた老舗豆腐店の伝統の味に鹿角産の美味しい枝豆の風味が生きています

枝豆の入った丸いおからドーナツの写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字下花輪76

電話番号

0186-23-2516

営業時間
平日

11時~18時

土曜日・日曜日

10時~18時

休業日

毎週木曜日

駐車場

2台

アクセス
徒歩

JR鹿角花輪駅から14分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号線(花輪方面)経由8分

ホームページ(URL)

 大正4年創業の奈良亀では、工場直営ならではの出来立ての美味しい豆腐などを製造、販売しています。人気商品のざる豆腐と風味豊かな地元産の枝豆を組み合わせた「枝豆入りざるとうふ」はビールのおつまみに最適です。また、店頭ではロングセラー商品の自家製おからドーナッツや、豆乳ソフトクリームにきなこと黒蜜をマッチングさせた和(なごみ)パフェなどの和風スイーツも販売しています。

No.9

認証店舗名

大きな黒板がある教室にテーブルとイスが置かれたカフェの写真

中滝ふるさと学舎
(NPO法人かづのふるさと学舎)

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

こもれびの森に佇む旧木造校舎で懐かしさを感じながら味わうかづの牛の特製ハンバーグ

ハンバーグとご飯と味噌汁、副菜が並べられた写真

店舗情報

所在地

〒018-5421 鹿角市十和田大湯字白沢45-1

電話番号

0186-30-4021

営業時間

[4月~11月]10時~16時
[12月~3月]11時~15時

休業日

毎週月曜日
(祝祭日にあたる場合は翌日)
12月29日~1月3日は休業

駐車場

30台

アクセス

東北自動車道十和田インターチェンジから国道103号線(十和田湖方面)経由39分

ホームページ(URL)

 “森のカフェこもれび”は、昭和30年から変わらぬ姿で地域の皆様に愛されてきた旧中滝小学校の木造校舎内にあります。
懐かしい黒板、小学校時代と変わらない窓の外の風景など、建物が持つノスタルジックな雰囲気と、周囲に広がる四季折々の自然の表情を楽しみながら、かづの牛や八幡平ポークなどの地元食材を使用したオリジナルメニューをご堪能ください。

No.10

認証店舗名

八幡平ふれあいやすらぎ温泉センター「ゆらら」の正面の外観写真

八幡平ふれあいやすらぎ温泉センター「ゆらら」
(NPO法人かづのふるさと学舎)

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

八幡平の大自然に囲まれた癒しの環境で味わうどこか家庭的な八幡平ポークのカツカレー

八幡平ポークのカツカレー、サラダ、漬物、副菜がのったお膳の写真

店舗情報

所在地

〒018-5141 鹿角市八幡平字熊沢国有林地内

電話番号

0186-31-2288

営業時間

[4月中旬~10月末]10時~18時(食堂11時~14時)

休業日

毎週月曜日
(祝祭日にあたる場合は翌日)

駐車場

35台

アクセス

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号線(八幡平方面)、国道341号線、県道23号線(アスピーテライン)経由32分
八幡平ビジターセンター(大沼)から1分

ホームページ(URL)

天然温泉の日帰り入浴施設「ゆらら」は、森林コンダクターが常駐し、来場者の皆さまに森林セラピーを通じて癒しを提供する森の駅です。
食堂では、地元産のあきたこまちや、ジューシーで柔らかくクセがなく美味しいと好評の鹿角の銘柄豚「八幡平ポーク」を使用したカツカレーやラーメンなど、山歩きで訪れた方に最適なスタミナのつく地産地消メニューをご提供しています。

No.11

認証店舗名

「レストハウス」と書かれたお食事処の外観写真

史跡尾去沢鉱山

販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )のマーク
ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

チャーシューにかづの牛と八幡平ポークを使用
仕上げに金箔をふりかけた贅沢な黄金メニュー

2種類のチャーシュー、ナルト、メンマ、ゆで卵、ネギ、金粉が盛り付けられたラーメンの写真

店舗情報

所在地

〒018-5202 鹿角市尾去沢字獅子沢13-5

電話番号

0186-22-0123

営業時間
レストラン

[土曜日・日曜日・祝日・夏休み期間]11時~15時

お土産館

[4月1日~10月31日] 9時~17時30分
[11月1日~3月31日] 9時~16時

休業日
レストラン

平日
(11月中旬~4月中旬まで冬期休業)

お土産館

年中無休

駐車場

550台

アクセス
  1. 東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号線(花輪方面)、県道66号線(尾去沢方面)経由12分
  2. 鹿角花輪駅から県道66号線(尾去沢方面)経由12分
ホームページ(URL)

開山1,300年の歴史を誇る史跡尾去沢鉱山では、日本最大規模の坑道「石切沢通洞坑コース」見学などの各種体験コースをお楽しみいただくと共に、お食事処「レストハウス」では、近代日本産業を支えた遺構群を眺めながら地元食材を使用した各種メニューをご堪能いただけます。
また、お土産館では通年で地元銘菓や漬物などの地場産品を販売しているほか、冬季には近隣の水晶山スキー場でも食事メニューの一部をご賞味いただけます。

No.12

認証店舗名

とん喜と書かれた看板がある店舗の外観写真

とん喜 本店

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

八幡平ポークのさっぱりとした旨みのある脂が口の中でとろける絶品豚角煮

辛子が添えられた豚の角煮の写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字下中島58

電話番号

0186-23-3166

営業時間
昼の部

11時30分~14時

夜の部

17時~21時

休業日

毎週月曜日

駐車場

6台

アクセス
徒歩

JR鹿角花輪駅から4分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号線(花輪方面)経由6分

 

豚肉料理をメインに提供するランチもできるお店です。個室のお座敷もあり、お子様連れでもおくつろぎいただけます。
お料理と一緒にお出しするご飯は、すべて鹿角産のあきたこまちを使用し、豚じゃぶ鍋や豚丼などの一部メニューに地元銘柄豚の八幡平ポークを使っております。また、オリジナルラベルの日本酒「魚菜」も料理と一緒に是非ご堪能ください。

No.13

認証店舗名

とん㐂と入り口のガラスに書かれた店舗の外観写真

とん喜 市役所食堂

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

八幡平ポークの肉汁の旨みと特製ダレがベストマッチ
鹿角産米を使ったジューシーな豚丼

八幡平ポークを使用した豚丼の写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字荒田4-1 (鹿角市役所内)

電話番号

0186-23-7190

営業時間

11時30分~13時30分

休業日

毎週土曜日・日曜日、祝日

駐車場

市役所駐車場

アクセス
徒歩

JR柴平駅から23分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号線(花輪方面)経由12分

 

 鹿角市役所内に店を構えるとん喜市役所食堂。人気メニューの豚丼は、地元ブランド豚の八幡平ポークと鹿角産あきたこまちを使用しています。ジューシーかつ柔らかな歯触りの豚肉、その上質な脂身から溢れ出す肉汁と甘じょっぱいタレが炊き立てのあきたこまちと絡み合い、なんとも食欲をそそる一品に仕上がっています。

No.14

認証店舗名

御食事処「比内地鶏ぐりとる」の店舗正面の外観写真

御食事処「比内地鶏ぐりとる」

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

鹿角の豊かな自然の中でのびのび育った比内地鶏
その上質な赤身肉と濃厚な卵を使用した絶品親子丼

三つ葉をのせた親子丼の写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字上花輪139-1

電話番号

0186-25-8828

営業時間

10時~19時

休業日

毎週水曜日

駐車場

10台

アクセス
徒歩

JR鹿角花輪駅から約8分

鹿角八幡平インターチェンジから国道282号経由で約5分

ホームページ(URL)

 社会福祉法人花輪ふくし会とわだ地域生活支援センターが運営する御食事処「比内地鶏ぐりとる」では、同センターで運営する系列農場で飼育している比内地鶏を使用しています。皮が厚く噛めば噛むほど旨みが溢れる比内地鶏を使った親子丼ときりたんぽ鍋には、比内地鶏のコラーゲンをお付けしており、お料理に入れることでよりまろやかな味わいを堪能いただけます。

No.15

認証店舗名

御食事処「比内地鶏くらみせ」の外観写真

御食事処「比内地鶏くらみせ」

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

比内地鶏の旨みが融け込んだつけ汁でいただく本格派の鶏南蛮つけそば

ざる蕎麦とつけ汁、薬味がのったお膳の写真

店舗情報

所在地

〒018-5334 鹿角市十和田毛馬内字毛馬内62-2

電話番号

0186-25-8262

営業時間

10時~19時

休業日

毎週日曜日

駐車場

10台

アクセス
徒歩

JR十和田南駅から約24分

十和田インターチェンジから国道103号経由で約10分

ホームページ(URL)

 雪国独特の建築様式こもせ通りが残る毛馬内のまちなか。そこに古くからある蔵を改装した重厚な外観が特徴の店舗では、店内の落ち着きのある雰囲気の中で、地元鹿角で育まれた肉厚で濃厚な旨みを持つ比内地鶏や、鹿角産米の「あきたこまち」「淡雪こまち」を使用したお料理をご堪能いただけます。

No.16

認証店舗名

かづのわくわくファクトリーの外観写真

かづのわくわくファクトリー

販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )のマーク
食品加工業者のマーク

ふるさとで育まれた比内地鶏と米にごだわった発祥の地「鹿角」から送る本格的なきりたんぽ鍋セット

自在鉤にきりたんぽ鍋が吊り下げられている写真

店舗情報

所在地

018-5336 鹿角市十和田錦木字下野添8-4

電話番号

0186-30-3670

営業時間

8時30分~17時

休業日

毎週土曜日・日曜日、年末年始

駐車場

-

アクセス
徒歩

JR十和田南駅から約20分

東北自動車道十和田インターチェンジから約14分

ホームページ(URL)

 比内地鶏の飼育から加工まで丁寧に愛情込めた美味しさづくりをモットーに、「秋田・鹿角」から真心こめて故郷の味をお届けしています。
地元銘柄米「淡雪こまち」のきりたんぽと、比内地鶏のガラをふんだんに使った特製スープでいただく主力商品の比内地鶏きりたんぽ鍋セットは、肉も野菜もカット済みなので、簡単な調理で本格的な味を堪能いただけます。

No.17

認証店舗名

サロン・ド・割烹 美ふじの外観写真
販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )のマーク
ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

縄文の神秘を感じさせる古代米の淡い紫色に包まれた上品な甘さ

山菜やキノコが入った麵料理の写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字下花輪155-7

電話番号

0186-23-5771

営業時間

昼の部
月曜・火曜・水曜 11時~14時
(木曜・金曜・土曜・日曜は要予約)

夜の部
18時~22時

休業日

夜の部は不定休(要確認)

駐車場

3台

アクセス
徒歩

JR鹿角花輪駅から約8分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号(花輪方面)経由で約5分

ホームページ(URL)

 秋田ふきをはじめ、山菜やキノコなどの旬の地元食材にこだわったメニューを提供しています。きりたんぽに代表される郷土料理や、様々な伝承と民話が息づく「伝説の里かづの」にちなんだ特別コースメニューなど、鹿角の特色を前面に押し出した創作料理を地元銘酒「千歳盛」と共にご堪能ください。また、オリジナル商品等の通販も行っています。

No.18

認証店舗名

植物が沢山のT&Aの外観写真

T&A

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

八幡平ポークの照り焼き(または生姜焼き)と鹿角産あきたこまちをワンプレートに盛り付けた「ポークライス」

豚の生姜焼き、ご飯、目玉焼き、サラダが1枚のお皿に盛りつけられた写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字上花輪102-2

電話番号

0186-23-7003

営業時間

10時~21時(ご予約時は最長22時半迄)

休業日

毎月7日・17日・27日(1月・8月は変更あり)

駐車場

6台

アクセス
徒歩

JR鹿角花輪駅から約9分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号(花輪方面)経由で約5分

 

 地元ブランド豚の八幡平ポークと鹿角産あきたこまちをワンプレートでお楽しみいただける人気メニュー「ポークライス」のほか、定番のカレーライスや、夏季限定冷製トマトパスタをはじめ、季節の地場野菜をふんだんに使用した各種パスタなどをご提供しています。
 ランチセットはこだわりのハンドドリップコーヒーとサラダ付です。落ち着いた緑いっぱいの店内で、ゆっくりと鹿角の食をご堪能いただけます。

No.19

認証店舗名

メニューボード、レジカウンター、奥にテーブルとイスが置かれた店内入り口からの写真

Café & Foods ディア珈琲

ホテル旅館業・飲食店等 (旅館又はホテル、飲食店など)のマーク

八幡平ポークを使用した「カツサンド」

カツサンドとサラダとホットコーヒーが並んだ写真

店舗情報

所在地

〒018-5201 鹿角市花輪字八正寺13 文化の杜交流館コモッセ 1階

電話番号

0186-22-4130

営業時間

10時~20時

休業日

毎月7日・17日・27日(コモッセイベント等により振替あり)

駐車場

文化の杜交流館コモッセ駐車場

アクセス
徒歩

JR鹿角花輪駅から約5分

東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから国道282号(花輪方面)経由で約7分

 

 T&Aの姉妹店であります文化の杜交流館「コモッセ」内のカフェ「ディア珈琲」では、地元ブランド豚の八幡平ポークを使用したカツサンドやカツカレーなど、おなかにもご満足いただけるメニューをご提供しています。
また、こだわりのハンドドリップコーヒーをはじめ、自慢のたらこスパゲティや夏季限定の冷製トマトスパゲティは、本店同様の味ながら、リーズナブルな価格でご提供しています。
明るく開放的なカフェスペースで、鹿角の食をお気軽にお楽しみいただけます。

No.20

認証店舗名

産直センター「おらほの市場」の外観写真

産直センター「おらほの市場」

販売店等 ( 直売所、量販店、小売店など )のマーク

採れたて地場野菜の販売

桃や地場野菜が陳列された売り場の写真

店舗情報

所在地

〒018-5334 鹿角市十和田毛馬内字上陣場81-1

電話番号

0186-35-4001

営業時間

9時~18時

9時~17時30分

休業日

1月1日~1月3日

駐車場

28台

アクセス
徒歩

JR十和田南駅から約15分

東北自動車道十和田インターチェンジから国道103号(小坂方面)経由で約2分

 

 鹿角の清涼な気候と名水、肥沃な土壌により育まれた新鮮で安全安心な野菜、果実、花き類を皆様にお届けします。採れたての農産物の美味しさをぜひ味わってください。

関連情報

関連施設マップ

この記事に関するお問い合わせ先

産業活力課 観光交流班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0248 ファックス:0186-30-1515
お問い合わせはこちらから