令和7年10月1日より八幡平地区の公共交通が新しくなります
人口減少が進む中、八幡平地区の公共交通を持続可能なものにしていくため、新たな交通システムによる運行を開始します。安心して買い物や病院に行くことができる「地域で育てる公共交通サービス」を進めていきます。

路線バス「八幡平循環線」
鹿角花輪駅を起点、終点とし、尾去沢地区・八幡平地区を運行する総延長18.9キロメートルの循環路線です。
定時定路線により、土日、祝日・年末年始を除いた平日に運行します。
バス運賃のお支払いには、交通系ICカードのほか、鹿角市路線バスフリー定期券「たんぽKOMACHIパス」が利用できます。
鹿角市路線バスフリー定期券「たんぽKOMACHIパス」へのリンク
〇時刻表・運行経路図
※八幡平循環バスの時刻表は、以下「鹿角市内バス時刻表ダウンロードへのリンク」より「8.八幡平循環線」をご参照ください
※八幡平循環バスの午後の運行経路は、午前と逆順のルートで運行となりますのでご留意ください。
バス停の新設・移設があります
八幡平循環線は八幡平大環状線をコンパクトにした路線です。新たに運行する区間に新設・移設されるバス停は次のとおりです。
区分 | バス停留所名 | 場所 |
---|---|---|
新設 | 長嶺橋 | 市道長嶺三ケ田線沿い (長嶺橋より70mほど荒町方面) |
新設 | 荒町 | 市道長嶺三ケ田線沿い (市道川部夏井線との交差点より45mほど三ケ田方面) |
移設 | 八幡平小学校前 | 八幡平小学校前バス停車帯 (変更前:国道341号沿い) |
移設 | 三ケ田 |
市道長嶺三ケ田線沿い(半鐘付近) |
〇運賃
区分 | 大人運賃 (中学生以上) |
子ども運賃 (中学生未満) |
---|---|---|
1乗車 | 200円 | 100円 |
※6歳以上の利用者1人に同伴した場合、6歳未満の利用者1人分の運賃は無料
八幡平地区デマンド型乗合タクシー「はちタク」(実証運行)
自宅の近くと、集落間や八幡平循環バスとの乗り継ぎポイントである八幡平市民センターをつなぎます。八幡平地区以外にお住まいの人など、どなたでも利用できます。利用には事前の会員登録のほか、利用するごとに予約が必要です。
ご利用方法や、よくあるお問い合わせなどは、以下の「八幡平地区デマンド型乗合タクシーの実証運行が始まります!(チラシ)」をご参照ください。
八幡平地区デマンド型乗合タクシー(実証運行)が始まります!(チラシ) (PDFファイル: 6.4MB)
🚕デマンド型乗合タクシーって何?
自宅の近くから乗降できる利便性と、乗合バスの低価格の特徴を組み合わせた交通形態です。
予約型で、1台の車両に複数の人が乗り合わせる形式で、タクシー車両が各利用者宅を経由しながら順次目的地まで送迎するものです。
○会員登録・予約先
会員登録について
事前登録用紙に必要事項をご記入のうえ、八幡平市民センター内の予約受付窓口までご提出ください。
※9月22日(月曜日)以降は、二次元コードより事前登録を行うこともできます。
八幡平地区デマンド型乗合タクシー「はちタク」事前登録用紙 (Wordファイル: 31.1KB)
予約先
予約受付窓口(八幡平市民センター内)…電話070-4169-9071
※予約は乗車日の2週間前から可能です。
〇デマンド型乗合タクシー「はちタク」ご利用の概要
運行日時 |
平日8時~16時 |
---|---|
利用方法 |
1.電話またはアプリで予約します。(午前便は前日15時まで、午後便は当日11 時 2.予約便に乗車します。(自宅近くまで迎えに行きます) 3.乗車時に料金を支払います。 |
利用可能 エリア |
八幡平地区(黒沢 白欠、桃枝、長牛、大久保、谷内、永田、小割沢、夏井、 |
○料金
区分 | 大人料金 (中学生以上) |
子ども料金 (中学生未満) |
---|---|---|
都度払い(1乗車) | 600円 | 300円 |
1日乗り放題券 | 1,000円 | 500円 |
月額定期券 | 3,600円 | 1,800円 |
※未就学児は、無料です(要保護者同伴)。
※移動距離によらず、料金は一律です。
※月額定期券は月途中で購入しても以上の金額です(日割り計算はしておりません)。
更新日:2025年09月24日