自治会振興交付金交付制度の概要

更新日:2024年12月04日

ページID : 1655

制度の目的

 自治会等が地域社会の維持発展の上で基礎的な活動を行い、かつ住民自治の主要な役割を果たしていることに鑑み、その活動の活性化及び組織の育成を通じて、地域の自立を図る観点から交付するものです。

交付対象経費

 交付金対象経費は、自治会等の組織運営に係る一切の活動経費とします

交付内容

 自治会振興交付金は、基本額と世帯対応額に応じて交付しています。算定基礎は以下のとおりです。

  1. 基本額は、世帯数に応じて別表の区分に該当する額
  2. 世帯対応額は、市の印刷物の配布世帯数に600円を乗じて得た額 

基本額

基本額別表
世帯数 基本額
会員 200世帯以上 33,400
会員 150世帯以上200世帯未満 30,200
会員 100世帯以上150世帯未満 28,000
会員 50世帯以上100世帯未満 25,800
会員 50世帯未満 24,600

世帯対応額

広報等を配布する1世帯につき 600円

交付手続き

 毎年8月1日までの状況を各自治会から「自治会現況報告書」にてお知らせいただき、これに基づいて交付額を算定し、9月30日までに交付します

活動報告

対象自治会等は、当該団体の総会終了後に速やかに次の書類を提出してください。
ただし、総会の議決によらないで自治会等の役員に異動があった場合は、速やかに第2号の書類を提出してください。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課 コミュニティ推進班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0202 ファックス:0186-22-2042
お問い合わせはこちらから