自治会元気づくり応援補助制度の概要
制度の目的
自治会等が地域住民を対象とした事業を行うことで、地域住民の相互理解と融和を図るとともに、住み良い地域社会の形成及び地域活性化に資することを目的とし、交付するものです。
交付対象事業
事業の種類は、次の4つです。
- 福祉事業…地域内の高齢者や障害者等を対象に、助け合いの心を醸成する事業
- 環境整備事業…地域内の生活環境を清潔に、美しく保つ事業
- 文化事業…地域内の伝統文化を守り、育てる事業
- 交流事業…地域内の住民全般を対象に、親睦と絆を深める事業
交付対象経費
ほとんどの経費が対象となりますが、一部対象とならない経費(酒代など)もありますので、事業認定の際に精査させていただきます。
補助金の額
30世帯以下の自治会は補助金額、補助率が異なります。
31世帯以上…補助対象経費の2分の1を上限に補助します。(限度額10万円)
30世帯以下…補助対象経費の4分の3を上限に補助します。(限度額15万円)
事業補助要望
翌年度に補助金を受けたい自治会は、以下の要望書を記入の上、担当までご提出ください。
※要望する自治会が多数の場合は抽選等となる場合がありますのでご了承ください。
自治会元気づくり事業補助金要望書 (PDFファイル: 22.4KB)
自治会元気づくり事業補助金要望書 (Wordファイル: 35.0KB)
事業認定
補助金を受けたい自治会は、以下の申請書に事業の詳細を記入の上、担当までご提出下さい。後日、交付対象事業の認定の可否をお知らせさせていただきます。
鹿角市自治会元気づくり事業認定申請書 (PDFファイル: 52.0KB)
鹿角市自治会元気づくり事業認定申請書 (Wordファイル: 39.5KB)
補助金の交付申請
事業認定を受けましたら、補助金の交付申請を行い、交付決定を受けなければなりません。以下の書類を提出していただくことになります。
補助金交付申請書に次の書類を添付してください。
・自治会の会則又は規約
・自治会会員名簿
・事業に係る予算書若しくは見積書の写し
※補助金申請書の様式は下記よりダウンロードしてください。
補助金の交付決定前に事業実施してしまうと、補助金交付が受けられません。
申請書の内容を審査して補助金額を決定し、自治会に補助金交付決定通知を送付します。
実績報告について
補助事業が完了しましたら、実績報告を行う必要があります。以下の書類を提出していただくことになります。
・実績報告書
・事業実施報告書
・活動記録写真
・補助対象経費に係る領収書の写し
※実績報告書及び実施報告書は下記よりダウンロードしてください。
その他
他自治会との公平性の観点から、この補助事業を利用した自治会は、利用した年度を含めた3年間、この補助事業の利用をご遠慮いただきます。またそれ以降も、この補助制度を初めて実施する自治会を優先的に取り扱わせていただきますので、ご了承下さい。
更新日:2024年05月15日