鹿角市における個人情報保護
市が保有する個人情報の適切な取扱いの確保と、個人情報の開示や訂正を請求する権利の保証など、個人の権利利益の保護を図ることとしています。
令和5年4月1日から個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)が地方公共団体に適用となりました。法令等に基づいて個人情報の適切な取扱いに努めます。
個人情報保護の実施機関
- 市長(公営企業管理者の権限を行う市長を含む。)
- 教育委員会
- 選挙管理委員会
- 監査委員
- 農業委員会
- 固定資産評価審査委員会
保護の対象となる個人情報
氏名、住所、性別、生年月日など、生存する特定の個人を識別することができる情報(他の情報と組み合わせることによって個人が特定される情報も含む。)や個人番号など、個人識別符号が含まれる情報
開示請求処理状況
個人情報の開示請求処理件数は、次のとおりです。
年度 | 請求件数 | 開示 | 部分開示 | 不開示 | 不存在 |
---|---|---|---|---|---|
平成24年 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 |
平成25年 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 |
平成26年 | 7 | 0 | 7 | 0 | 0 |
平成27年 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
平成28年 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
平成29年 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
平成30年 | 8 | 8 | 0 | 0 | 0 |
令和元年 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 |
令和2年 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
令和3年 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
令和4年 | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 |
個人情報の開示・訂正・利用停止について
〇開示請求について
どなたでも市が保有しているご自分の情報の開示を請求することができます。
〇訂正の請求について
開示された市が保有個人情報の内容が事実でないと思料するときに訂正を求めることができます。
〇利用停止の請求について
開示された市が保有個人情報について、市が適法に取得していない、市がその利用目的の範囲を超えて保有しているなど思料するときに、利用等の停止を求めることができる制度です。
開示請求の方法
以下の保有個人情報開示請求書に住所、氏名、知りたい個人情報の名称などを記入の上、以下の機関の窓口に提出してください。
委任状(代理人が開示請求する場合、開示請求書に加えて提出が必要)(Wordファイル:21.1KB)
担当が不明な場合は、市役所本庁舎2階総務課にお越しください。
市長・固定資産評価審査委員会 |
市役所本庁舎2階 総務課 |
教育委員会 |
市役所本庁舎2階 教育委員会総務学事課 |
選挙管理委員会 |
市役所本庁舎2階 選挙管理委員会事務局 |
監査委員 |
市役所本庁舎2階 監査委員事務局 |
農業委員会 |
農業総合支援センター内 農業委員会事務局 |
請求書のほかに、請求者の本人確認のために身分証明書などの提示が必要です。
郵送による請求の場合は、本人確認書類の写しおよび住民票の写し(原本)を同封してください。なお、口頭、電話、電子メールおよびファクスによる請求はできません。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 行政班
〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0203 ファックス:0186-30-1122
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年02月01日