国民健康保険の届出
届出は原則14日以内にお願いします。
手続きされる方の本人確認書類や個人番号確認書類をお持ちください。
また、別世帯の方が手続きされる場合は委任状が必要となります。
【本人確認書類】
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、保険証または資格確認書・診察券など
※顔写真のないものは2種類必要です
【個人番号確認書類】
マイナンバーカード、個人番号通知カード、個人番号の記載された住民票 など
国保に入るとき
国保に入るとき | 届け出に必要なもの | |
---|---|---|
他の市区町村から転入してきたとき |
|
|
職場の健康保険をやめたとき |
|
手続きが必要な方とその方と同一世帯の方であればオンラインでの手続きができるようになりました。 https://logoform.jp/form/FQi7/523877 (外部サイト:LoGoフォーム) |
職場の健康保険の被扶養者でなくなったとき |
|
|
こどもが生まれたとき |
|
|
生活保護を受けなくなったとき |
|
|
外国籍の人が入るとき |
|
届け出が遅れると、被保険者になった時点までさかのぼって保険税を納めていただくことがあります。また、保険証がないため、その間の医療費は全額自己負担になります。
国保を抜けるとき
国保を抜けるとき | 届け出に必要なもの | |
---|---|---|
他の市区町村へ転出するとき |
|
|
職場の健康保険に加入したとき |
|
手続きが必要な方とその方と同一世帯の方であればオンラインでの手続きができるようになりました。 https://logoform.jp/form/FQi7/523877 (外部サイト:LoGoフォーム) |
職場の健康保険の被扶養者になったとき |
|
|
死亡したとき |
|
|
生活保護を受けるとき |
|
|
外国籍の人がやめるとき |
|
- 資格がなくなったあとに国保の保険証または資格確認書を使って診療を受けた場合、国保で負担した分の医療費は返していただくことがあります。
その他
その他 | 届け出に必要なもの | |
---|---|---|
住所、世帯主、氏名などが変わったとき |
|
|
保険証等をなくしたり、汚れて使えなくなったとき |
|
手続きが必要な方とその方と同一世帯の方であればオンラインでの手続きができるようになりました。 https://logoform.jp/form/FQi7/341343 (外部サイト:LoGoフォーム) |
就学のため、こどもが他の市区町村に住むとき マル学保険証をお持ちの方が、学生でなくなったとき |
詳しくは、マル学保険証のご案内ページをご参照ください。 |
更新日:2024年03月14日