R5:カーボンニュートラル普及啓発講座

更新日:2024年04月04日

ページID : 10357

鹿角市は2030年ゼロカーボンシティ宣言をしましたが、その達成のためには、市民・企業の皆様のご協力が不可欠です。

ゼロカーボン・脱炭素について理解を深めるために市民講座を開催しています。

第1回 カーボンニュートラル市民講座

日時:2023年8月26日(土曜日)10:30~12:00

会場:鹿角市交流センター講堂

内容:カーボンニュートラルの最前線で活躍する講師の方々に、なぜ市民一人ひとりがカーボンニュートラルに取り組まなければならないのかご講演いただきました。

ゼロカーボン講演会チラシ(PDFファイル:487.4KB)

<講演1>
演題:鹿角の皆さんと考える地球温暖化と未来について
講師:国立リベラルアーツ代表取締役、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院非常勤講師 三輪 純平 氏

<講演2>
演題:サスティナビリティ(持続可能性)の見える化とは
講師:サステナブル・ラボCFO(最高財務責任者)、一般社団法人Fintech協会常務理事 貴志 優紀 氏

<パネルディスカッション>
「カーボンニュートラルはなぜ必要か」
パネリスト1:三輪 純平 氏
パネリスト2:貴志 優紀 氏
パネリスト3:鹿角市ゼロカーボン推進室長 阿部 卓也
コーディネーター:株式会社 Give First 代表取締役 CEO 山田 康昭 氏



R5_1st_KouenPhoto1

R5_1st_KouenPhoto2

資料及び動画は下記リンクからご覧ください。

第1回市民講座講演資料1(PDFファイル:6MB)
第1回市民講座講演資料2(PDFファイル:4MB)
講演会動画1/2(Youtubeに移動します)
講演会動画2/2(Youtubeに移動します)
※一部動画、音声の乱れがあります。

第2回 カーボンニュートラル市民講座

開催日:10月19日(木曜日)
場 所:姫神ウインドパーク(岩手県)

再エネと地域共生の先進事例「姫神ウィンドパーク」を視察しました。
姫神ウインドパークの一部は牧場に風車が設置されており、牛が風車の近くでのんびりと牧草を食べている様子に驚きました。
地元雇用や寄付活動などの地域貢献について伺うことができました。


ゼロカーボン市民講座第2、第3回チラシ(PDFファイル:608.6KB)


第3回 カーボンニュートラル市民講座

日時:2023年10月20日(金曜日)13:00~15:00

会場:コモッセ研修室

再生可能エネルギーが増えることで鹿角市にどのようなメリットがあるのか、講師の皆様から自然環境と地域創生という視点でご講演いただきました。

ゼロカーボン市民講座第2・3回カーボンニュートラル市民講座チラシ(PDFファイル:608.6KB)

<講演1>
演題:自然環境との共生から地域創生へ
講師:環境省東北地方環境事務所地域脱炭素創生室長 嶋田 章 氏

<講演2>
演題:まちづくりにおける環境・サスティナビリティの観点について
講師:三菱地所xTECH運営部ユニットリーダー、東京医科歯科大学産学連携研究センタークリエイティブマネージャー 堺 美夫 氏

<講演3>
演題:環境と創生の両立において地域コミュニティが果たす役割
講師:国立リベラルアーツ代表取締役、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院非常勤講師 三輪 純平 氏


<パネルディスカッション>
テーマ:「カーボンニュートラルと地域活性化」
パネリスト1:嶋田 章 氏
パネリスト2:堺 美夫 氏
パネリスト3:三輪 純平 氏
パネリスト4:鹿角市ゼロカーボン推進室主任 菅 伸生
コーディネーター:株式会社 Give First 代表取締役 CEO 山田 康昭 氏

R5_3rd_KouenPhoto2R5_3st_KouenPhoto1

資料及び動画は下記リンクからご覧ください。
第2回市民講座講演資料1(PDFファイル:5.1MB)
第2回市民講座講演資料2(PDFファイル:9.5MB)
第2回市民講座講演資料3(PDFファイル:4.4MB)
講演会動画1/2(Youtubeに移動します)
講演会動画2/2(Youtubeに移動します)

第4回 カーボンニュートラル市民講座

日時:2023年12月22日(金曜日)10:00~11:30

会場:鹿角市交流センター第一研修室

内容:生物多様性の重要性や、人間の経済活動がいかに自然の恩恵を受けているかなどについて、2名の講師の方にご講演いただきました。

<講演1>
演題:ネイチャーポジティブ経済の時代へ
講師:MS&ADインターリスク総研 基礎研究部 基礎研究グループ フェロー 原口 真 氏

<講演2>
演題:カーボンニュートラルと生物多様性の共存
講師:国立リベラルアーツ代表取締役、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院非常勤講師 三輪 純平 氏

<パネルディスカッション>
テーマ:「生物多様性について」
パネリスト1:原口 真 氏
パネリスト2:三輪 純平 氏
パネリスト3:鹿角市ゼロカーボン推進室カーボンニュートラル推進マネージャー 前原 充宏
コーディネータ:株式会社Give First 代表取締役CEO 山田 康昭 氏

 

第4回カーボンニュートラル市民講座チラシ(PDFファイル:522.4KB)

 



資料及び動画は下記リンクからご覧ください。

第4回市民講座講演資料1(PDFファイル:7.3MB)
第4回市民講座講演資料2(PDFファイル:4.4MB)
講演会動画1/2(Youtubeに移動します)
講演会動画2/2(Youtubeに移動します)

この記事に関するお問い合わせ先

産業活力課 ゼロカーボン推進室

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0249 ファックス:0186-30-1515
お問い合わせはこちらから