令和7年度 シルバーリハビリ体操3級指導士養成講習会を開催します

更新日:2025年03月27日

ページID : 8077

受講生大募集!

鹿角市では、平成29年度から「シルバーリハビリ体操推進事業」を開始し、地域の皆さんにシルバーリハビリ体操を広めていただく指導士を養成しています。令和6年度末時点で155名の指導士が誕生し、体操普及活動の役割を担い、地域で活動しています。 

シルバーリハビリ体操に興味のある方、シルバーリハビリ体操の普及活動にご協力いただける方はぜひお申込みください。

講習会について

【日程】全5日間の日程です。

<5月コース>

5月8日(木曜日)、5月13日(火曜日)、5月20日(火曜日)、5月26日(月曜日)、5月29日(木曜日)

<10月コース>

10月2日(木曜日)、10月9日(木曜日)、10月16日(木曜日)、10月21日(火曜日)、10月28日(火曜日)

【時間】午前10時~午後4時

【場所】鹿角市福祉保健センター

【内容】筋肉・骨、運動の基礎知識と体操の実技

【持ち物】筆記用具、飲み物、昼食、内ズック、運動しやすい服装

申込方法

下記のいずれかの方法でお申込みください。

【申込締切】

  • 5月コース:4月25日(金曜日)
  • 10月コース:9月22日(月曜日)

1.申込書を鹿角市あんしん長寿課に提出する

申込書はあんしん長寿課、各市民センターに設置してあります。

下記からダウンロードすることも可能です。

2.Web申込する

下記のQRコードまたはURLより申込できます。

令和7年度シルバーリハビリ体操3級指導士養成講習受講申込フォーム    申込URL: https://logoform.jp/form/FQi7/527831

3.電話申込する

【申込先】あんしん長寿課介護予防班 0186-30-0103

ダウンロード

令和7年度シルバーリハビリ体操3級指導士養成講習会チラシ

シルバーリハビリ体操とは?

  • シルバーリハビリ体操は、起きる・立つ・歩くといった日常動作に必要な関節の可動域や筋力を維持させることを目的とした介護予防体操です。
  • 一つひとつの体操はとても簡単で、道具を使いません。
  • 「いつでも、どこでも、ひとりでも」できるように組み立てられているのが大きな特徴です。
  • 椅子に座って行う体操や立って行う体操など、全部で92種類の体操があります。
シルバーリハビリ体操指導士の集合写真

令和2年11月7日にシルバーリハビリ体操指導士の合同研修会を開催しました。

この記事に関するお問い合わせ先

あんしん長寿課 介護予防班(福祉保健センター内)

〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字下花輪50番地
電話:0186-30-0103 ファックス:0186-30-1257
お問い合わせはこちらから